題名だけを見たら、何のこっちゃとお思いでしょうが・・・。
我が家の金魚の寅(とら)のことです。
昨年の12月上旬に我が家に来た金魚。
寅と名づけられ、おひとりさまで水槽を悠々と泳いでいました。
異変に気が付いたのは、12月下旬。
身体が傾いており、動きも悪く、餌の食べも悪い。
よーく見てみると、ムナビレが片方ありません・・・。
そのためバランスがとれないのか、いつも水面近くで傾いてボケーッとしていました。
例えば1日に5回水槽を見るとすると、そのうち4回は水槽の隅でボーっとしており、人が見ていることに
気が付くと、ジタバタ動く程度でした。
そんな寅、2、3日前から動きが良くなり、ちゃんとまっすぐ泳いでいるのです。
しょんぼりしていた背びれもピンとし、身体のハリもあって。
嬉しいのですが、いつも半分横倒しになっている姿に見慣れているので、違和感ありあり。
これが当たり前の金魚の姿なのですが、
とにかくよかった。
原因は?
水温があがったため?
・・・ただ単に今まで冬眠に近い状態だったの??
何はともあれ、我が家では朗報。
「寅がまっとうな金魚になりました!!」
我が家の金魚の寅(とら)のことです。
昨年の12月上旬に我が家に来た金魚。
寅と名づけられ、おひとりさまで水槽を悠々と泳いでいました。
異変に気が付いたのは、12月下旬。
身体が傾いており、動きも悪く、餌の食べも悪い。
よーく見てみると、ムナビレが片方ありません・・・。
そのためバランスがとれないのか、いつも水面近くで傾いてボケーッとしていました。
例えば1日に5回水槽を見るとすると、そのうち4回は水槽の隅でボーっとしており、人が見ていることに
気が付くと、ジタバタ動く程度でした。
そんな寅、2、3日前から動きが良くなり、ちゃんとまっすぐ泳いでいるのです。
しょんぼりしていた背びれもピンとし、身体のハリもあって。
嬉しいのですが、いつも半分横倒しになっている姿に見慣れているので、違和感ありあり。
これが当たり前の金魚の姿なのですが、
とにかくよかった。
原因は?
水温があがったため?
・・・ただ単に今まで冬眠に近い状態だったの??
何はともあれ、我が家では朗報。
「寅がまっとうな金魚になりました!!」
江戸創業金魚卸問屋の金魚のはなし | |
クリエーター情報なし | |
洋泉社 |