![]() | 雑学全書―天下無敵のウケネタ1000発 (知恵の森文庫) |
クリエーター情報なし | |
光文社 |
「知識」とは事柄について知っていること。そして「知恵」とは物事を理解し
適切に処理できる能力のことをいうそうです。
知識は主に読書などから得られますが、特にビジネスの世界では
「知識より知恵をつけろ」と言われます。膨大な冊数を読んで知識得ていたずらに頭でっかちになっても、
その知識を活かせなければどうしょうもないということ。
ではどうしたらよいか。知識を知恵に変えるには、実際に経験し、体験して身につけるしかないのですね。
うんちくばかり言いつつも、絶対自分では率先して動かない人物がいました。
(今思い出しても、腹立つ・・・)
しかし、今更ながら人に聞けない事柄や、どうでいいようで、
でも気になる事柄はありませんか?そんな雑学についてまとめた本があります。
『雑学全書 天下無敵のウケネタ1000発』
編:エンサイクロネット
出版:知恵の森文庫
・残業すると急にヒゲが伸びてくるワケ
・血液型はなぜ「ABC」ではなく「ABO」なのか
・人のうわさはなぜ75日?
・ロシアがキリスト教徒になったのは、酒のためだった?
・NHK「のど自慢」の審査員はどんな人? などなど。
あらゆるジャンルのネタ1000個が掲載されています。知らなくとも別に生きていけますが、
知るとなるほどと思えたり、クスッと笑えたりする事柄が満載。話のネタに是非どうぞ。私自身、
この『雑学全書』の出版社が知識ではなく「知恵の森文庫」という名前であるということもなかなか奥が深いと思っています。
現在、読書中。