

現在の住まいでは「お月見泥棒」なる行事があります。
昔はお月見の晩に家の軒下などにお供えしてあるお団子等を子供たち
がもらってあるいたことが始まりらしいです。
今はちょっとした駄菓子やジュースをかごに入れ、「お月見どろぼうさんへ」
なんてメッセージを書いた紙をはって午後(だいたい3時半過ぎあたりからスタート)
玄関先に出しておくと、子供たちがもらっていきます。
どのくらい集めることができるか、子供(いや親も)わくわくします。
人口増加で振興住宅が増加していますが、お月見泥棒は脈々と受け継がれ、
幼稚園児や低学年の子たちには親も同伴し、結構広範囲を回ったりもします。
しかし、今日は台風17号の接近で昼過ぎから雨と風が強いです。
子供の通う小学校からもメールにて「お月見泥棒ですが、台風が接近しているため、
暴風雨の時は外に出ないように」とのお達しがきました。
子供も前日から友達と約束していましたが、出かけるのをあきらめました。


買い置きでプリンの素があったのを思い出し・・・

分量は4個用ですが、一気にまとめて1個のガラス皿で作りました。
月は見れないかもしれませんが、プリンを満月に見立てて・・・。
おやつにいただきました。5分で完食。
明日は晴れますように。