「きんつば」といえば
小麦粉を水でこねて薄く伸ばした生地で餡を包み、円く平らな円盤型に形を整え、
油を引いた平鍋で両面と側面を焼いたもの ですが、
滋賀県長浜市で「さつま芋きん」を発見しました。
旅行に行くと、ご当地のモノを食べるのも当然大きな目的。
滋賀県長浜市元浜町8-19にある 芋平 長浜店にて購入。
「高貴いも」「種子島紫いも」「紅隼人いも」「安納いも」の4種類が販売。
そのうちの3種類を買いました。
作る工程も見えます。
あざやかな色。
でも、焼いてしまうとこのようになります。
しかし、切り分ければきれいな芋の色が見えます。
表面はさらっと、中身はねっとりの食感。芋それぞれ甘味も違い、でも
そんなにクドクない。いくつでも食べてれてしまいます。
芋きんつばのお供は牛乳に限ります。
おいしくいただきました。
しかし井原西鶴曰く 『芋 蛸 南京(いも たこ なんきん)』
ではないですが、芋は女性は大好きです。このきんつばも「芋」だからゆえに買いました。
※『芋 蛸 南京(いも たこ なんきん)』
江戸時代の浮世絵作家の一説。
【とかく女の好むもの 芝居 浄瑠璃 芋蛸南瓜】。
女性の好きなものは、芝居、浄瑠璃、芋、タコ、かぼちゃ なんですって。
小麦粉を水でこねて薄く伸ばした生地で餡を包み、円く平らな円盤型に形を整え、
油を引いた平鍋で両面と側面を焼いたもの ですが、
滋賀県長浜市で「さつま芋きん」を発見しました。
旅行に行くと、ご当地のモノを食べるのも当然大きな目的。
滋賀県長浜市元浜町8-19にある 芋平 長浜店にて購入。
「高貴いも」「種子島紫いも」「紅隼人いも」「安納いも」の4種類が販売。
そのうちの3種類を買いました。
作る工程も見えます。
あざやかな色。
でも、焼いてしまうとこのようになります。
しかし、切り分ければきれいな芋の色が見えます。
表面はさらっと、中身はねっとりの食感。芋それぞれ甘味も違い、でも
そんなにクドクない。いくつでも食べてれてしまいます。
芋きんつばのお供は牛乳に限ります。
おいしくいただきました。
しかし井原西鶴曰く 『芋 蛸 南京(いも たこ なんきん)』
ではないですが、芋は女性は大好きです。このきんつばも「芋」だからゆえに買いました。
※『芋 蛸 南京(いも たこ なんきん)』
江戸時代の浮世絵作家の一説。
【とかく女の好むもの 芝居 浄瑠璃 芋蛸南瓜】。
女性の好きなものは、芝居、浄瑠璃、芋、タコ、かぼちゃ なんですって。
あずまやの芋きんつば 337 | |
クリエーター情報なし | |
あずまや |