秋たけなわ 高原では紅葉まっさかりというニュースが流れている。そこで秋田、宮城、岩手、山形にまたがる栗駒山の秋田県側の山麓にあるシラタマノキ湿原そしてその近くの須川湖とイワガミ湿原を訪れてみた。 まずは県道282沿いにあるシラタマノキ湿原から
10台ぐらい駐車できる駐車場に車を停めて徒歩で移動
これは 駐車場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/7a5f247d03ac573761cafb2ef74c12b1.jpg)
泥炭地の案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/a8efdff47d625c2db8f877bc103cc0ff.jpg)
案内板に従って少し歩くと湿原の入口が近づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/dff396383d3cb184f4b44b100d4987b4.jpg)
木道が整備されていてとても歩きやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/66f6b5a475cdf03dfd81debec16507e4.jpg)
紅葉とあいまって、別世界のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f7/e10e02b8c81d6769a2671cee7297d0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/cc194e4eb152d077fc3d8364aaae52cc.jpg)
名前の由来のシラタマノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/1c4e4587f59e05a63f39c4c529fc1b5a.jpg)
そして 須川湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/4d9220e1da62ed0459928c4289d9e27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/b42e3e38c04c1466ca2daaf1c62954a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/2d3ae1f766528a63cc3508c7848a76f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/00/056a6c96e4f1df2f090d97a400908e22.jpg)
須川湖の周回道路はぐるっと回ると県道282号にでてシラタマノキ湿原の駐車場にたどり着く
須川湖の駐車場からさらに上の栗駒山荘方面に少し行くとイワガミ湿原駐車場があるが、平日の金曜日にも関わらず駐車場から車があふれていたので、県道282に車をとめてイワガミ湿原にむかう
県道わきの歩道をつたって下るとイワガミ湿原が現れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/c41104740b7c81e879d18ccf2928925e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/50bf86b4b01edd2768f1eab267390e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/6f4489120043b39c314bcec601d0f4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/79044b6736844a2fe0b1ec682cb96e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/7962d99e46e7946186a6bffc2bdba0d6.jpg)
丁度いいタイミングで紅葉を満喫できて最高でした。
10台ぐらい駐車できる駐車場に車を停めて徒歩で移動
これは 駐車場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/7a5f247d03ac573761cafb2ef74c12b1.jpg)
泥炭地の案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/a8efdff47d625c2db8f877bc103cc0ff.jpg)
案内板に従って少し歩くと湿原の入口が近づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/dff396383d3cb184f4b44b100d4987b4.jpg)
木道が整備されていてとても歩きやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/66f6b5a475cdf03dfd81debec16507e4.jpg)
紅葉とあいまって、別世界のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f7/e10e02b8c81d6769a2671cee7297d0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/cc194e4eb152d077fc3d8364aaae52cc.jpg)
名前の由来のシラタマノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/1c4e4587f59e05a63f39c4c529fc1b5a.jpg)
そして 須川湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/4d9220e1da62ed0459928c4289d9e27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/b42e3e38c04c1466ca2daaf1c62954a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/2d3ae1f766528a63cc3508c7848a76f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/00/056a6c96e4f1df2f090d97a400908e22.jpg)
須川湖の周回道路はぐるっと回ると県道282号にでてシラタマノキ湿原の駐車場にたどり着く
須川湖の駐車場からさらに上の栗駒山荘方面に少し行くとイワガミ湿原駐車場があるが、平日の金曜日にも関わらず駐車場から車があふれていたので、県道282に車をとめてイワガミ湿原にむかう
県道わきの歩道をつたって下るとイワガミ湿原が現れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/c41104740b7c81e879d18ccf2928925e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/50bf86b4b01edd2768f1eab267390e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/6f4489120043b39c314bcec601d0f4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/79044b6736844a2fe0b1ec682cb96e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/7962d99e46e7946186a6bffc2bdba0d6.jpg)
丁度いいタイミングで紅葉を満喫できて最高でした。