いつもお邪魔している図書館にポスターがありまして、興味を引いたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/a2f2cbaf53e081dbf4668e1179a589e3.jpg)
秋田市内にある県立美術館、有名な「藤田嗣治」の絵が展示してある美術館ですが、今回の展覧会は無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/776346db30932fcc426daee5dea0ba8a.jpg)
中に入ると「明和電機」のロゴがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/abb64f7581a12e6ce32d9e945fb9c34d.jpg)
入口受付でパンフレットをもらいジックリ見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/ceed1e5f2048c2c5c4bed58fefab7faf.jpg)
なにやら使用形態が不明だけどかっこいい物や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/8f8111a78553cb28a2d286e59591d380.jpg)
人間に見たたて、肺のかわりに風船が膨らみ、人口声帯で声を出すマシーンです。
明和電機1
デジタル音源を使う昨今の流れにさからって、歯車などを使い楽器を鳴らす発想は、オルゴールと同じと感じました。
明和電機2
いろいろ展示がありましたが、「オタマトーン」という楽器を購入しました。なかなかおもしろいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/3c9e270f4118eaacf49a9072e577f4af.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます