近場の多古あじさい祭り、茨城県潮来市のあやめ祭り、佐原のあやめパークに行ってきました。
多古米で有名な、多古ですが、栗山川沿いに紫陽花が植えてあります。まだ、あまり開花してません。
咲いている当たり辺りを選んで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/756e5330f315cd5f4f1685fae13b10d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ac/07111bfc2f52137caee0288827ce38ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/0634c1418cf01b709d1294a0b9c3c10f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/ca797183caf7b69d69faba9ecb3d4b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/9a39467fa7799198072563e83ee92fff.jpg)
茨城県潮来市のあやめ祭りは、少し見頃を過ぎていて、黄色が少なかったですね。紫色や白色の花は、まだまだたくさん綺麗に咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/9a8d55a58a10ab925793a26b2fe1f403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/509dcf1d1da3625ce0f8c916075e6eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/29f90b30e9c85115fcfc5749cf0bb898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/fcb6005edb4b4f497260ab8af3456263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/a76433b5352447b68afc33a182ddaf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/a85ae185b9daa86882cf6028f14930ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/3ee3287c0a22838801fe4b3a8714faf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/7e78da5067f6cc7be81a9ec749578c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/0c46efc9b2e946da32beb214620d5022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/64faea1beb6367a7f7f40a23b81e1a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/545863609c49a7d443b659286c161e00.jpg)
今が見頃なのは、水郷佐原のあやめパークです。
400品種150万本の花菖蒲が綺麗に咲いてます。
また、睡蓮もたくさんあります。ただ、午後になってしまったため、睡蓮は、名前の通り、花がお昼寝してました。
サッパ舟がとても気持ち良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/d07519afcdca1489a0dd329b9be5433c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/792ed5bac370fb0daee0dc44c3d1891a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/875e2d0e3b2dac78f01a63dbae0d2271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/b27756f48b787746b9db1bc452611e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/60147060a7c1a59a107196c84f52a414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/6a4e9b0eb56fc3ff4fb6568e6bd2ac65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/65c4edaeb88ca868114c4539f30bcd89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/eaf642d6f24fc8c48438064a62e5730d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/2361a2a4866247d3a1112d957d453dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/98acf73d2b3241d62b051d478347e29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/82a2362fbccea958403d19cb480fdce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/9bb76d57416d8f4a014ecd323a3722c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/0d560504dd918b9b9b2abc9d189555da.jpg)
花の名前もそれぞれ書いてあり、とてもお勧めです。
アマリリスがあったので、撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/3080c96a70555c63adbc2909ce419904.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/dced42d77baca92c91bc2813c117413b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/7002007b79a2a187c88f2fede2a62490.jpg)
余分ですが、我が家のユリです。白色が咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/2090facf03134096093e6cda2c5c9cef.jpg)
グロキシニアです。
育てやすくて、花がたくさん毎年咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/170a1f8026d2e02027ff40bb615f4982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/fd90be891697295c07bb5e8c32abadc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/43/cc733173e624f9e20ba7283d472a2115.jpg)
多古米で有名な、多古ですが、栗山川沿いに紫陽花が植えてあります。まだ、あまり開花してません。
咲いている当たり辺りを選んで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/756e5330f315cd5f4f1685fae13b10d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ac/07111bfc2f52137caee0288827ce38ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/0634c1418cf01b709d1294a0b9c3c10f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/ca797183caf7b69d69faba9ecb3d4b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/9a39467fa7799198072563e83ee92fff.jpg)
茨城県潮来市のあやめ祭りは、少し見頃を過ぎていて、黄色が少なかったですね。紫色や白色の花は、まだまだたくさん綺麗に咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/9a8d55a58a10ab925793a26b2fe1f403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/509dcf1d1da3625ce0f8c916075e6eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/29f90b30e9c85115fcfc5749cf0bb898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/fcb6005edb4b4f497260ab8af3456263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/a76433b5352447b68afc33a182ddaf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/a85ae185b9daa86882cf6028f14930ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/3ee3287c0a22838801fe4b3a8714faf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/7e78da5067f6cc7be81a9ec749578c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/0c46efc9b2e946da32beb214620d5022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/64faea1beb6367a7f7f40a23b81e1a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/545863609c49a7d443b659286c161e00.jpg)
今が見頃なのは、水郷佐原のあやめパークです。
400品種150万本の花菖蒲が綺麗に咲いてます。
また、睡蓮もたくさんあります。ただ、午後になってしまったため、睡蓮は、名前の通り、花がお昼寝してました。
サッパ舟がとても気持ち良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/d07519afcdca1489a0dd329b9be5433c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/792ed5bac370fb0daee0dc44c3d1891a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/875e2d0e3b2dac78f01a63dbae0d2271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/b27756f48b787746b9db1bc452611e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/60147060a7c1a59a107196c84f52a414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/6a4e9b0eb56fc3ff4fb6568e6bd2ac65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/65c4edaeb88ca868114c4539f30bcd89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/eaf642d6f24fc8c48438064a62e5730d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/2361a2a4866247d3a1112d957d453dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/98acf73d2b3241d62b051d478347e29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/82a2362fbccea958403d19cb480fdce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/9bb76d57416d8f4a014ecd323a3722c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/0d560504dd918b9b9b2abc9d189555da.jpg)
花の名前もそれぞれ書いてあり、とてもお勧めです。
アマリリスがあったので、撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/3080c96a70555c63adbc2909ce419904.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/dced42d77baca92c91bc2813c117413b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/7002007b79a2a187c88f2fede2a62490.jpg)
余分ですが、我が家のユリです。白色が咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/2090facf03134096093e6cda2c5c9cef.jpg)
グロキシニアです。
育てやすくて、花がたくさん毎年咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/170a1f8026d2e02027ff40bb615f4982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/fd90be891697295c07bb5e8c32abadc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/43/cc733173e624f9e20ba7283d472a2115.jpg)