毎年、楽しみにしている、世界らん展に今年も行きました。
らん展の前のランチは、今年は、予約が取れたので、東京ドームホテルの43偕、アーティストカフェです。
窓際の眺めの良い席を案内してもらえました。
ラッキー😃💕


メインディッシュと食後のドリンク以外は、ブッフェなので、野菜を大盛りいただきました。


私のメインは、サーモン

友達は、1日15食限定、落合シェフ監修のハンバーグをチョイスしました。

デザートの二皿目です。
一皿目は、写し忘れてしまいました。
もちろん、デザートも取り放題です。
ここは、野菜が新鮮で、料理は、薄味ですが、美味ですよ。

ランチのあとは、らん展です。
手荷物検査を受けて入場しました。
正面辺りは、人がすごくて、撮影が大変です。

今年の日本大賞は、4回目の受賞となる、茨城県の斉藤正博さんの作品です。


とにかく人が多くて頭を避けて撮影するのは大変です。



毎年恒例の假屋崎省吾~蘭の世界~
今年のカーリーは、随分と落ち着いた感じです。
何か心境の変化があったのかしら?


もう1人の恒例の、志穂美悦子「息吹き」
こちらは、ダイナミック❗



日本いけばな三大流派から、草月

いけばな小原流

アフリカの蘭


よく見ると、花が猿の顔に見る、ユニークな蘭。

インスタンス映えする一作。
人が途切れず、なかなか撮影できません。


ナイアガラの滝にかかる虹をイメージしている、蘭の虹。

ディスプレイ大賞に輝いた「波の塔」




紫の蘭が美しい。

テーマ別にはいります。
蘭の工芸。


押し花




待ち受けになる作品。




ハンギング



残りは、後日アップします。
らん展の前のランチは、今年は、予約が取れたので、東京ドームホテルの43偕、アーティストカフェです。
窓際の眺めの良い席を案内してもらえました。
ラッキー😃💕


メインディッシュと食後のドリンク以外は、ブッフェなので、野菜を大盛りいただきました。


私のメインは、サーモン

友達は、1日15食限定、落合シェフ監修のハンバーグをチョイスしました。

デザートの二皿目です。
一皿目は、写し忘れてしまいました。
もちろん、デザートも取り放題です。
ここは、野菜が新鮮で、料理は、薄味ですが、美味ですよ。

ランチのあとは、らん展です。
手荷物検査を受けて入場しました。
正面辺りは、人がすごくて、撮影が大変です。

今年の日本大賞は、4回目の受賞となる、茨城県の斉藤正博さんの作品です。


とにかく人が多くて頭を避けて撮影するのは大変です。



毎年恒例の假屋崎省吾~蘭の世界~
今年のカーリーは、随分と落ち着いた感じです。
何か心境の変化があったのかしら?


もう1人の恒例の、志穂美悦子「息吹き」
こちらは、ダイナミック❗



日本いけばな三大流派から、草月

いけばな小原流

アフリカの蘭


よく見ると、花が猿の顔に見る、ユニークな蘭。

インスタンス映えする一作。
人が途切れず、なかなか撮影できません。


ナイアガラの滝にかかる虹をイメージしている、蘭の虹。

ディスプレイ大賞に輝いた「波の塔」




紫の蘭が美しい。

テーマ別にはいります。
蘭の工芸。


押し花




待ち受けになる作品。




ハンギング



残りは、後日アップします。