親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

第25回筆談援助者勉強会in大阪 スペシャルバージョン

2018年05月16日 | 障がいのある方の心のケア ネットワーク

第25回筆談援助者勉強会のご案内です

筆談については、以前のブログをご覧ください

こちら→

こちら→

 

大阪(京橋・ホワイエ)では今月19日(土)から2月まで4回開催

関西では宝塚でも開催されます

一番下に、

ご案内・日程表もございますので、

ぜひご覧くださいね

 

以下、

筆談援助の会の七野先生からのご案内です

・・・・・・・・・・・・

筆談援助者勉強会in大阪は、

6年目を迎えました。

今回(5/19)は、年一回のスペシャルバージョンとして、

千葉県より間(ハザマ)さゆこさんに来ていただきます。

10時から16時の5時間を彩ります。

(当日、受講費8,000円)

心のケアとコミュニケーションは人と人との関係こそが創り出すを、モットーに

自分自身のやりとりを振り返るチャンスを作る勉強会を、是非続けて受講してください。

人間関係の人生の広がり、プラス深まりを、

見つける時間にして下さい。


ご参加・申し込み、お待ちしています。

※動きやすい服装でおいでください
 
第25回筆談援助者勉強会IN大阪 申し込み 内容  
201    年  月  日

氏名 
          
職業

住所

連絡先 電話・メール
 
〈アンケート〉
勉強会情報は、どうしてお知りなりましたか

筆談の経験  

この勉強会で得たい事

 


【5月のご案内】

5/19(土) 筆談援助者 勉強会 (以前のご案内→こちら

5/20(日) 抱っこの広場(こちら)

6/13(水) 親が主導の子育て 相談会 (こちら) ※日程変更


体だけではなく、心ごと抱っこをすることで

親子で心のつながり、通い合いを感じる抱っこ法

ぜひ一度、体験しにきてくださいね

 

 HPが新しくなりました

新HPこちら

 

the present writer by ひろこ


  NEW☆ホワイエホームページ 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を添える大切さ【報告☆感想】

2018年05月08日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

言葉だけで指示するのではなく、

体に触れてあげる大切さを教えていただいてよかった

 

制止する時や促す時に、

口で言うだけじゃなくて

手を添えて言うようにしようと思った

 

前回報告させていただいた(こちら)親が主導の子育て 相談会の感想です

私も抱っこ法を学んで、

触れること

手を添えて導くことの大切さ

すごさ

威力

を実感しています

ご紹介させていただいた『糖尿病ワーク』をすると、

より体感として味わうことができます。

 

「ダメ

と言うだけではなく、

近くにいる場合は、

手を添えてダメなことは止めてあげたいですね

 

そして、

おもちゃを片付ける時も

「片付けなさい

と言うだけではなく、

腕、ひじを持って導いてあげたいですね

子どもだって、

ちゃんとお片付けしたい

ママの役に立ちたい

と思っています

 

自分自身がすごくイライラしていても、

触れることで自分の心も落ち着き

優しくなることもあります

イライラしている時こそ

子どもに触れて

ぬくもり、あたたかさも感じていきたいと思います

 

そして、

「触れたくない」と思っている時は、

「今は触れたくないんだなー」と思う自分をただ感じてみてください

「触れられない自分はダメだ」と思う必要はありません。

そんな時もあります

 

こう言った

自分自身のイライラ、モヤモヤにも

寄り添い、共感することを忘れないようにしたい

と言う感想もありました

 

子どもや周りの人に

寄り添い、共感することも大切ですが、

まずは自分の気持ちや湧き出てきた思いに気が付き、

寄り添ってあげてみてくださいね

子育てしていると自分のことは後回しになりがちですが、

自分に寄り添ってあげられるようになると、

子どもにも優しく寄り添ってあげられるようにもなりますよ

 

次回は

5/15(火)10時から大阪京橋のホワイエ(こちら)で開催となります

テーマは『やりとり』

『やりやり』『とりとり』ではない

抱っこ法の『やりとり』を学んでいただけたらと思います

『やりとり』が何となくわかると、

子育ては今よりずっとスムーズに、

楽しくなると思います


お問合せ、

ご参加お待ちしております


【5月のご案内】

5/15(火) 親が主導の子育て 相談会 (こちら)

5/19(土) 筆談援助者 勉強会 (以前のご案内→こちら

5/20(日) 抱っこの広場(こちら)


体だけではなく、心ごと抱っこをすることで

親子で心のつながり、通い合いを感じる抱っこ法

ぜひ一度、体験しにきてくださいね

 

 HPが新しくなりました

新HPこちら

 

the present writer by ひろこ


  NEW☆ホワイエホームページ 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のありようは大人も子どもも同じ【報告☆4/10親が主導の子育て 相談会】

2018年05月01日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

ご無沙汰しております

GWの真ん中

みなさんは

どんなお休みをお過ごしですか


遅くなりましたが、

今年度初めての

抱っこで伝わる☆親が主導の子育て 相談会(こちら)のご報告をさせていただきます


今回、私が参加することができなかったので、

講師の七野先生からのご報告を紹介させていただきますね


今回は双子ちゃんのお母さんの方が初めてご参加いただきました

お母さんたちに書いていただいた内容から初めて、

心のありようは大人も子どもも同じ

と言う話をさせていただきました


画用紙に自分の心と子どもの心を一枚に書き、

しばらくどんな気持ちや行動が出てきたのか味わってみました

そして

「なりたい自分、ありたい自分」と思っている心棒(心の中にまっすぐある棒)を書き加えて、

子どもにはどんな心棒があるかなーと考えてみました。

以前の心棒のワークこちら


最後は、『糖尿病のワーク』

糖尿病と診断された時、

甘いものは食べたらだめですよね

それでも食べようとする時に、

①ただ「ダメ」と言う

②「食べたいねーでもダメだよ」と共感する

③共感しながら、手を添える

をしてみて、

どんな違いがあるかと感じ合っていただきました

また

ご感想もご紹介させていただきますね


次回は

5/15(火)10時から大阪京橋のホワイエ(こちら)で開催となります

テーマは『やりとり』

『やりやり』『とりとり』ではない

抱っこ法の『やりとり』を学んでいただけたらと思います

『やりとり』が何となくわかると、

子育ては今よりずっとスムーズに、

楽しくなると思います


お問合せ、

ご参加お待ちしております


【5月のご案内】

5/15(火) 親が主導の子育て 相談会 (こちら)

5/20(日) 抱っこの広場(こちら)


体だけではなく、心ごと抱っこをすることで

親子で心のつながり、通い合いを感じる抱っこ法

ぜひ一度、体験しにきてくださいね

 

 HPが新しくなりました

新HPこちら

 

the present writer by ひろこ


  NEW☆ホワイエホームページ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のご案内

2018年03月12日 | ホワイエ

あたたかくなり

卒業式の時期となりましたね

まだ娘の学校では

インフルエンザで学級閉鎖が続いています

みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

 

来年度4月のホワイエ(こちら)での

抱っこ法の活動をご案内させていただきます

 

8日(日)抱っこの広場(こちら)

10日(火)抱っこで伝わる 親が主導の子育て相談会(こちら)

『テーマ 心のからくり』

14・15日(土・日)基礎Ⅰ講座(こちら)

24日(火)子どもの心を知り ママの育児力をはぐくむ~抱っこのサロン~(こちら)

『詳細は後日』

 

体だけではなく、心ごと抱っこをすることで

親子で心のつながり、通い合いを感じる抱っこ法

ぜひ一度、体験しにきてくださいね

 

 HPが新しくなりました

新HPこちら

 

the present writer by ひろこ


 NEW☆ホワイエホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ法を学ぶ【基礎講座のご案内】

2018年03月01日 | 抱っこ法研修会

抱っこ法を

いちから学んでみたい

 

そんな方のための研修会が、

3月と4月に関西で開催されます

・・・・・・・・・

日本抱っこ法協会(こちら)は、

すべての親子が幸せになれる子育て支援を目指し、

長年にわたって親子に寄り添い、

またその援助者の養成に力を入れてきました。

「抱っこ法」の理論と技術は、

あらゆる親子、またすべての支援者に役立てていただけるものと思っています。

 

日本抱っこ法協会会長 西川みゆき

・・・・・・・・・

この間の「阿部秀雄 1DAY講座」(こちら)でもありましたが、

支援を学ぶ時に

ハンディのある大人の方、幼い子

健常な幼い子

の支援を学ぶ前に、

まずは健常な幼い子の「子育て」を学ぶことで、

見えてくるもの、

気付くものがあるのではないでしょうか?

 

子どもって一体どんな存在なのか

本来の親子関係とはどういうものなのか

 

抱っこ法を学んでいくための、

大切な土台を学んでいくのが基礎講座になります

 

非会員の方の受講には、

抱っこ法協会へ入会していただく必要があります。

入会費、年間費(時期により異なります)についてはこちらをご覧ください研修会

 

基礎Ⅰ講座

神戸

3/10(土)10:00~16:30 中崎公会堂 和室(明石市相生町)

3/17(日)9:30~16:00 ゆうあいサロン(神戸市垂水区)

申込み 川中知紗 090-1904-8594

 

大阪

4/14(土)10:00~16:30 ホワイエ(大阪市都島区)

4/15(日)10:00~16:30 同会場

申込み 下本康至 0743-75-8433(同FAX)

※女性スタッフもつきます

 

基礎Ⅱ講座

大阪

6/16(土)10:00~16:30 ホワイエ(大阪市都島区)

6/17(日)10:00~16:30 同会場

申込み 下本康至 0743-75-8433(同FAX)

※基礎Ⅰ講座受講者のみご参加いただけます

 

お問合せ、ご参加、お待ちしております

 

 

 HPが新しくなりました

新HPこちら


【3月のご案内】

3/4(日) 抱っこの広場(こちら)

心と体の疲れをとる タッピングタッチ 講習会(こちら)

 

 

the present writer by ひろこ


 NEW☆ホワイエホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする