長い間抱卵しているカイツブリのヒナが誕生が誕生していないか確かめにいつもの人工池に行ってきました。
ヒナの誕生は未だでした。
いつも会うご夫婦は三週間以上になっても孵らないので無精卵かもしれないと言われていました。
仕方無く、バン・カルガモ・カイツブリの親子を観察することに。
そんなとき、一羽のアジサシが飛来しました。
時々来るコアジサシかなと思いましたが、よく見るとクロハラアジサシでした。
初見・初撮りでした。
クロハラアジサシ《初見・初撮り》:黒腹鯵刺:Chlidonias hybridus-神戸市なぎさの池-2017 06 03
クロハラアジサシ






ヒナの誕生は未だでした。
いつも会うご夫婦は三週間以上になっても孵らないので無精卵かもしれないと言われていました。
仕方無く、バン・カルガモ・カイツブリの親子を観察することに。
そんなとき、一羽のアジサシが飛来しました。
時々来るコアジサシかなと思いましたが、よく見るとクロハラアジサシでした。
初見・初撮りでした。
クロハラアジサシ《初見・初撮り》:黒腹鯵刺:Chlidonias hybridus-神戸市なぎさの池-2017 06 03
クロハラアジサシ





