ICHIRO KOBE の 街・海・山

街・海・山で出会った風景・建物・生き物等を撮っています

ヒクイナⅡ《4羽以上はいそうだ!》(2016 03 07 撮影)

2016-03-31 | 野鳥
餌付けされたヒクイナは撮ったことがありますが、今回初めて野生(?)のヒクイナを撮ることが出来ました。
菊水山で鳥撮りの先輩に出会いヒクイナの情報を貰いました。
早速ヒクイナを撮りに行ってきました。
以前撮った淀川河川敷のヒクイナと全く違い、警戒心の強いヒクイナ達でした。
池には4羽のヒクイナがいるようでした。

ヒクイナ








ヒクイナⅡ《4羽以上はいそうだ!》-神戸市垂水区-2016 03 07

ミヤマホオジロの今季撮り納め(2016 03 21 撮影)

2016-03-29 | 野鳥
ソウシチョウが群で採餌している所にミヤマホオジロが割り込んできてソウシチョウを追い出しました。
三月も下旬になり、そろそろミヤマホオジロも戻っていく季節になりました。
この日が今季ミヤマホオジロを撮る最後の日となったでしょう。

ミヤマホオジロ










ミヤマホオジロの今季撮り納め-有馬富士公園-2016 03 21

ソウシチョウが一杯!《ソウシチョウPartⅡ》:相思鳥:Leiothrix lutea(2016 03 21 撮影)

2016-03-28 | 野鳥
もう一週間も経ってしまいましたが、有馬富士公園で撮ったソウシチョウです。
餌付けされていて、朝一番の餌にソウシチョウが群で集まって来ました。

ソウシチョウ










ソウシチョウが一杯!《ソウシチョウPartⅡ》:相思鳥:Leiothrix lutea-有馬富士公園-2016 03 21

さようなら、ジョビコちゃん《ジョウビタキ(♀)》:六甲山にも春が来た(2016 03 20 撮影)

2016-03-27 | 野鳥
彼岸も過ぎ吉野桜も咲き出しました。
ジョウビタキ達とは、昨年10月16日神戸市立森林植物園で今季初めて出会ってから5カ月になりました。
植物園では山野草も咲き出し、梅林の梅の花もそろそろ終わりの時期を迎えました。
梅林の周りを縄張りにしていたジョウビタキ(♀)もそろそろ帰って行く季節になりました。

カタクリ

セリバオウレン

ジョウビタキ(♀)






さようなら、ジョビコちゃん《ジョウビタキ(♀)》:六甲山にも春が来た-神戸市立森林植物園-2016 03 20