コアジサシの赤ちゃん(Ⅰ)《今年もヒナが孵りました》2016 2016-05-31 | 野鳥 今年は暑い5月だったのでそろそろかなあと見に行ってきました。 早くも数か所でヒナが生まれていました。 これから浜は賑やかになることでしょう。 コアジサシの赤ちゃん(Ⅰ)《今年もヒナが孵りました》2016-神戸市-2016 05 31 コアジサシ
大和川河口でバードウォッチング《オオソリハシシギにも会えた》 (2016 05 25 撮影) 2016-05-31 | 野鳥 先日カラシラサギを撮りに行った時の動画です。 河口にはカラシラサギの他、オオソリハシシギ(初撮り)・キアシシギ・コサギ・チュウシャクシギ・チュダイサギなども姿を見せてくれました。 曇天の中で遠くのオオソリハシシギなど、満足な静止画は撮れませんでした。 証拠映像として、動画のみ残すことにしました。 大和川河口でバードウォッチング《オオソリハシシギにも会えた》-大和川河口-2016 05 25
コシアカツバメが巣作り開始《ホバリングの名手》:腰赤燕:Hirundo daurica (2016 05 27 撮影) 2016-05-30 | 野鳥 本当はヤマセミ狙いで行ったのですが、この日はコシアカツバメになってしまいました。 近くの水田は田植えが終わり、コシアカツバメが水田から泥を運び巣作りを開始していました。 軒下にホバリングして留まり巣作りを始めた所を撮ることが出来ました。 コシアカツバメが巣作り開始《ホバリングの名手》:腰赤燕:Hirundo daurica-三田市-2016 05 27 コシアカツバメ
ハヤブサ夫婦の子育て (2016 05 28撮影) 2016-05-29 | 野鳥 昨日鳥友4人でハヤブサの子育てを見に行ってきました。 午後から晴れる天気予報だったのですが、時折雨が降る最悪の天候でした。 数時間撮っていましたが、親鳥は3回餌を運んできました。 巣は高い草むらにあり、残念ながら何羽のヒナがいるか確認できませんでした。 ハヤブサ夫婦の子育て-兵庫県-2016 05 28 ハヤブサ
カルガモのヒナ6兄弟《3兄弟は1羽に減っていた》 (2016 05 23 撮影) 2016-05-28 | 野鳥 カルガモのヒナ3兄弟を撮った池に、7羽のヒナが新たに生まれたというので早速撮りに行ってきました。 所が確認できたヒナは、6羽でした。 過日UPした「カルガモのヒナ3兄弟」も1羽だけになっていました。 上空を2羽のトビが旋回しながら飛んでいました。 犯人(鳥)は、トビかカラスだと思います。 カルガモのヒナ6兄弟《3兄弟は1羽に減っていた》-神戸市なぎさの池-2016 05 23 カルガモ