昼休みにしようと登った高台で出会いました。
ベンチに腰を下ろすと目の前の松の木からオオルリの鳴き声がしました。
捜すと木の天辺でオオルリがしきりに鳴いていました。
撮っていると遠くからしきりに鳴いているウグイスの鳴き声が聞こえてきました。
はるか遠方の木の天辺に何かが居るのを見つけ、ズームしてみるとウグイスでした。
オオルリもウグイスも静止画は撮れなかったので在庫の動画から切り取りました。
オオルリ



ウグイス

頭上で囀るオオルリと遠くで囀るウグイス-神戸市修法ヶ原-2020 06 01
以前撮ったウグイスです
ベンチに腰を下ろすと目の前の松の木からオオルリの鳴き声がしました。
捜すと木の天辺でオオルリがしきりに鳴いていました。
撮っていると遠くからしきりに鳴いているウグイスの鳴き声が聞こえてきました。
はるか遠方の木の天辺に何かが居るのを見つけ、ズームしてみるとウグイスでした。
オオルリもウグイスも静止画は撮れなかったので在庫の動画から切り取りました。
オオルリ



ウグイス

頭上で囀るオオルリと遠くで囀るウグイス-神戸市修法ヶ原-2020 06 01
以前撮ったウグイスです
ホトトギスの声も分かりましたよ。
2月のウグイスはまだ上手く鳴けませんね。
こういうのを地鳴きと言うのですか。
3月になったら「ホーホケキョ!」になりましたね。(^^♪
しかし、いま担いで行っている機材の重量が10kgあるので、これ以上増やすと身体が持ちそうもありません。
ウグイスのの動画はNHKから使用願いが来ていましたが、見落としてしまい実現しませんでした。