Sさんから情報を貰い、2018年鳥初め(撮り初め)に行ってきました。
残念ながらトモエガモ・オシドリ・オオタカには出会えませんでした。
目の前を飛んで行ったハイタカ・上空を舞うノスリ・一瞬のツミも残念ながらシャッターチャンスはありませんでした。
そんな中、遠~くの高木に6~7羽の野鳥が飛来しました。
ズームアップしてみるとイカルでした。
一緒に探鳥していたKさんが双眼鏡で見ていて、「レンジャク!」と叫びました。
なんと、ヒレンジャクが二羽混じっていました。
顛末を動画に纏めました。
2018年鳥初め《撮り初め》 ヒレンジャクに遭遇:緋連雀:Bombycilla japonica-烏原貯水池-2018 01 04
三年前に撮ったヒレンジャクは、色も鮮やかでした。
残念ながらトモエガモ・オシドリ・オオタカには出会えませんでした。
目の前を飛んで行ったハイタカ・上空を舞うノスリ・一瞬のツミも残念ながらシャッターチャンスはありませんでした。
そんな中、遠~くの高木に6~7羽の野鳥が飛来しました。
ズームアップしてみるとイカルでした。
一緒に探鳥していたKさんが双眼鏡で見ていて、「レンジャク!」と叫びました。
なんと、ヒレンジャクが二羽混じっていました。
顛末を動画に纏めました。
2018年鳥初め《撮り初め》 ヒレンジャクに遭遇:緋連雀:Bombycilla japonica-烏原貯水池-2018 01 04
三年前に撮ったヒレンジャクは、色も鮮やかでした。