ICHIRO KOBE の 街・海・山

街・海・山で出会った風景・建物・生き物等を撮っています

新緑の六甲でバードウォッチング(2016 04 12 撮影)

2016-04-20 | 野鳥
あっという間に4月も後半に入ってしまいました。
今月12日、久しぶりに六甲山に行った時撮った映像です。
山では、早くもクロモジやコバノミツバツツジが満開でシャクナゲも咲き出していました。
冬鳥はアトリを数羽見ただけで、夏鳥の姿も無く静かなものでした。
そんな中、メジロ・ウグイス・ホオジロ・コゲラ・キジバト達は元気に活動していました。













新緑の六甲でバードウォッチング-六甲山-2016 04 12

バンの子育て記Ⅱ(2016 04 06 撮影)

2016-04-19 | 野鳥
これも2週間程前に撮った映像です。
同じ時に撮ったバンの親子は「バンの子育て記Ⅰ」でupしていますが、今回動画にしたのはもう一組のファミリーです。
雛は「子育て記Ⅰの雛」より、多分5日程は早く孵っていたと思います。











バンの子育て記Ⅱ-神戸市垂水区-2016 04 06

大阪城に春のノゴマがやって来た!:野駒:Luscinia calliope(2016 04 16 撮影)

2016-04-17 | 野鳥
昨日今季二度目の大阪城公園に行ってきました。
運よく「春のノゴマ」を撮ることが出来ました。
春のノゴマはその日のうちに抜けると言われているのでラッキーでした。

ノゴマ










大阪城に春のノゴマがやって来た!:野駒:Luscinia calliope-大阪城公園-2016 04 16

シマアカモズの幼鳥《初見・初撮り》:島赤百舌:Lanius cristatus lucionensis(2016 04 14 撮影)

2016-04-16 | 野鳥
一昨日鳥友に何から何まで段取りして貰い、「シマアカモズ」を撮りに行ってきました。
もちろん私にとっては初見・初撮りの野鳥です。
今回撮れたのは、「シマアカモズの幼鳥」です。
何故か電線や民家のフェンスなどの人工物を好んで留まっていました。
動画は、極力そんな場面を避けて纏めてみました。

シマアカモズ



(以下、動画より切り出し)






シマアカモズの幼鳥《初見・初撮り》:島赤百舌:Lanius cristatus lucionensis -兵庫県-2016 04 14