ICHIRO KOBE の 街・海・山

街・海・山で出会った風景・建物・生き物等を撮っています

瑠璃色のオオルリ:大瑠璃:Cyanoptila cyanomelana (2016 04 14 撮影)

2016-04-15 | 野鳥
昨日探鳥の帰りに明石の金ヶ埼公園に寄ってみました。
オオルリが三羽高木の枝から枝を飛び回っていました。
大分撮ったのですが、殆どの映像はボツでした。
最後に水飲み場の低木に降りてきた所を撮った動画モードの映像だけ少しましでした。
というわけで、静止画は動画から切り出したものです。

オオルリ(♂)(動画から切り出し)












瑠璃色のオオルリ:大瑠璃:Cyanoptila cyanomelana-明石市-2016 04 14

ニュウナイスズメ:入内雀:Passer rutilans (2016 04 11 撮影)

2016-04-14 | 野鳥
昨日も悪天候で出掛けられず、在庫です。

鴨川河川敷でクロノビとニュウナイすずめを撮った鳥友のブログを見て、その翌日(04/11)出掛けてみました。
鴨川沿いでニュウナイスズメの♀は一瞬撮る事は出来ましたが、クロノビには出合うことはできませんでした。
仕方なく帰りに寄った御所の高木にニュウナイスズメの群を偶然見付けました。
遠くて不鮮明な映像ですが、初見・初撮りの証拠映像として残すことにしました。

鴨川沿いで撮ったニュウナイスズメ(♀)




ニュウナイスズメ:入内雀:Passer rutilans-京都御所ー2016 04 11

京都御所のシメの水浴び (2016 03 23 撮影)

2016-04-13 | 野鳥
ここ数日の気温の低下で、夏鳥の渡りがストップした感があります。
数日前キビタキを撮った大阪城公園も、鳥友のブログを読むと昨日の夏鳥はキビタキ一羽だけと書かれていました。
私もここ数日ボウズの日が続いています。

そんな訳で、在庫からです。
三週間ほど前京都御所のバードバスに来たシメです。

シメ





(動画から切り出し)


京都御所のシメの水浴び-京都御所-2016 03 23

のんきなルリビタキ(♂)《秋にまた会おう!》 (2016 04 10 撮影)

2016-04-12 | 野鳥
昨年4月12日カラアカハラを撮った公園に行ってみました。
カラアカハラには会えませんでしたが、まだルリビタキがいました。
途中でコマドリの情報を聞きやってきたという鳥友に出会い、暫く探しましたが残念ながらコマドリには会えませんでした。

ルリビタキ(♂)










のんきなルリビタキ(♂)《秋にまた会おう!》-神戸市PI南公園-2016 04 10