風信子(ひやしんす)の☆本の紹介&エッセー☆俳句

濫読・雑読の風信子(ひやしんす)が気の向くままに、お気に入りの本を紹介いたします。

☆ テーマ:「それでも原発!必要ですか??」で高槻市内で講演が本日ありま~すよ♪

2011年07月09日 | ☆ひやしんすの☆今日の出来事♪
初めに、『この度、東日本大震災で被災された方々へ心からお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈り致します。』

お話は、元立命館大学教授、日本環境学会会長をされてる和田武さん(日吉台在住)です。皆さん是非!


お知らせチラシは、by和里庵(なごりあん)さん制作です。
 (図をクリックすると拡大されます。)

 開催日時:7月10日、午後1時から。(詳細は上のチラシ参考してください。)

 場  所 :高槻市日吉台一番町、日吉台地区コミュニティしんわ会館

                       (市バス:美しが丘路線のバス停日吉台西公園前)

           講演者:和田武さん(日吉台在住)

他にも午前11時からプログラムが始まってます。のチラシを参考にしてくださいね。



先週の水曜日に話好きのオーナーがやっている美容院へ行ってきましたが、ちょっと驚いたことがありました。

このお店は、大変、人の気をそらさない話題の豊富な男性オーナーの人気度によるものか、かなり男性客が多いのです。

(私的には嬉しくないことです。別室ならともかく嫌な感じだワ・・・。マ、美容院変えるのもストレスの元だから仕方ないと我慢はしています。)

結果、オーナーは新しい情報を仕入れるのにソノ男性客達からのソースも多かろうと思われます。

現に、東京電力(tepco)の下請業者(住友金属)のお客さんもいると聞きました。(もちろん、週刊誌の熟読もされているのかも知れませんが・・・。)

で、ちょっと驚いたことというのはですね。

2か月前ほどにオーナーの話を拝聴したおりには、自然エネルギーや孫社長の話に詳しく、すっかり傾倒しているなという感じがしました。

なのに、今回、話を傾聴しますとスッカリ変化をしておりましたヨ

驚いたことに、原発推進派に変わってしまっていたのです。 あれだけテプコ批判を繰り返し説き、ドイツの風力発電を素晴らしいと褒め称えておられた方がですよ。

どうした心境の変化かと思って内心、考え込んでおりました。

オーナーはきっと、馴染みのお客さん“東京電力(tepco)の下請業者(住友金属)”などの産業人にスッカリ洗脳されてしまったに違いありません。

前回にオーナーから聞いたように、仕入れ先(テプコ)から疎外された部品屋とはいえ、住友金属などの経済界にとって原発撤退、反原発のままの世論は困ったことに違いありません。

かくして、経済界による世論操作が行われているようです。はたまたそれは男のロマンような趣がありますが、女達にとっては、マタかというような幼稚な思考です。

オーナーが私に説いた話は簡単にいうと、こうです。福島原発は外国産ですでに40年程経過した原子炉も古臭い設計であった。ゆえに壊れてしまった。だから、古いのは全て廃棄して最新型の原子炉に作り変えれば原発問題などは存在しなくなる。

ハハ、さようでございますか。

男って単純ねえ。イエ、私はここで反駁などいたしません。(それだけの力量も理論も持っておりませんしね。)

ますます、騙されやすい男どもに任せてはおけないと感じたしだいです。

子供のいるオーナーが直ぐに原発推進派に衣替えしたのも、大阪の放射能被害はほとんどないと踏んでのことでしょう。

だって、私が夢の話をして・・・。

「実は、数年前に見た夢なんですが、どうもアノ世行きのバスに乗ったら、宮崎の妹と大阪にいる私達夫婦が一緒に乗ってまして、妹が寒いとガタガタ震えているのにバスタオル一枚しか掛けてあげられなくて困ってしまったという夢でした。なんで、同時に死ぬのだろうかと不思議に思ったですよ。今となってみると、佐賀の玄海原発辺りが爆発したら現実になりそうで怖いです。大阪辺りまでかなり酷く破壊されるそうですね。」

って言ったら、「ハア」と、間の抜けたような返事でした。(といっても、夢の話ですからねえ。突拍子もないと、呆れられたのかも。)

そんなわけで、明日の講演、和田武さん(日吉台在住)のお話を是非、聴きにいらしてくださいませ。m(__)m


参考資料:

講演チラシのリンクここより。

 風信子のツイッターまとめ。(講演会の紹介してます。)

マピオンでの地図



 
 日常のことツイッターでつぶやき中。 大阪府ブログランキング  高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                            よかったらクリックお願いします。