風信子(ひやしんす)の☆本の紹介&エッセー☆俳句

濫読・雑読の風信子(ひやしんす)が気の向くままに、お気に入りの本を紹介いたします。

2月16日(木)のつぶやき その2

2012年02月17日 | ☆3月11日(地震)以降の日本の問題
17:27 RT from web 全国銀行協会は、その内規で「休眠口座」の預金を利益として計上してよいと規定していた。政府がどうのこうの前に、銀行は休眠預金を不労所得として得、財務省は黙認してたってこと?日本新党、田中康夫@loveyassy氏 議員総会 bit.ly/xHbN4Lmasaさんのツイート17:27 RT from web ?Twitterの表示が変わってる???(蓮舫さんのツイート18:02 RT from web (Re: @hyacinth_haru@hyacinth_haru 初めまして、東京は寒くて小雪の所もあるそうです。ツイッターの画面は2日前から、、ビックリですがやっと慣れました。(osakihirokoさんのツイート18:02 RT from web シャワーして プシュッ!! きょうもおうきにでした。(橋 長 弥さんのツイート18:06 from web (Re: @hiroloosaki@hiroloosaki 初めまして。そうなんですか、高槻も予想では寒いはずでしたが・・・。ツイッターの画面は一斉には変更にならないのかも知れませんね。マダなれません。今から誰でも参加できる市民合唱団の練習へ行って参ります。帰宅後に晩御飯です。(@^^)/~~~20:17 RT from Keitai Web (Re: @hyacinth_haru@hyacinth_haru RTばかりで普通のTWはあまりしてませんねw了解です(爆)(☆デッキー δεκⅠ☆さんのツイート20:18 from Keitai Web (Re: @dekimasuyouni@dekimasuyouni そう!他の方のツイートに感心させられるからね♪by hyacinth_haru on Twitter

 他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru



 
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング   高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。

2月16日(木)のつぶやき その1

2012年02月17日 | ☆3月11日(地震)以降の日本の問題
00:55 from gooBlog production goo.gl/Wne8401:15 from gooBlog production 「☆ 福井県の大飯原発からは高槻市までの距離は、たった77.5Kmしかない!」 goo.gl/Wne8401:31 RT from web おやすみなさい。また明日(^^)ノ/sweet dreams. i'll c u all tmr(^^)ノ(☆デッキー δεκⅠ☆さんのツイート01:37 RT from web 【日本しか買わないタミフル】 製造元はスイスのロシュ社。しかし、スイスではインフルエンザにかかった子どもに、薬を投与する家庭はほとんどない。「インフルエンザくらいでは病院に行きません」と語る国民。swissinfo.ch/jpn/detail/con…shokoさんのツイート01:37 RT from web 【最重要】関東・東北、内部被曝防ぐ【マスク必要です】セシウムの内部被爆による、【心臓麻痺】(突然死)増えています【N95・N100、マスク】です。あとは、防護対策です。【放射線防護の仕方まとめサイト togetter.com/li/220168】 避難計画ご家族で立てて下さい!(【N95・N100基準マスク着用運動中】さんのツイート01:39 RT from web 高知のガンマー線のみの線量が、2月11日から15日までの4日間で2倍に跳ね上がっている。◆この高知の線量上昇は明らかに、雨によるもの。ずっと降ってたから★「雨にぬれるリスクの高さ」がよくわかる☆彡 atmc.jp blogs.yahoo.co.jp/costarica0012/…徒然憲法草子 山下由佳(ペンネーム安音)さんのツイート01:39 RT from web 高村薫さんとの対談は『婦人公論』の通年大型企画「日本が変わる、女が変える」の第1弾。4月22日号からスタートします。で、次々とこれはとおもう方たちと対談を続行中。3.11をどう受け止めたか、が焦点です。(上野千鶴子さんのツイート01:40 RT from web 精神的損害の賠償額は、明らかに低すぎる。だが、精神的損害の金額評価は難しい。正解がない。だから、情緒的な批判になりがちだ。だが、そうではない。なぜその額が示されたのか?そこを見た上、思考過程を検証し批判する。いまこのアプローチが必要だと思っている。(弁護士中所克博さんのツイート01:40 RT from web 【その1】審査会は,中間指針と追補において精神的損害(いわゆる慰謝料)の額まで定めている。原発事故と相当因果関係が認められる最低の範囲を示すだけの指針が,具体的な額まで示していることには強い違和感がある。だが,腰の重い東電を動かすためには,そうするしか術がなかったのだろう。(弁護士中所克博さんのツイート01:40 RT from web 【その2】中間指針と追補は,政府の指示で避難した者(20キロ圏内)の精神的損害は月額10万円(原則)とし,屋内退避した者(20キロ~30キロ圏内)は一時金10万円とする。また,30キロ以遠で政府の指示なく避難した者(自主避難者)のうち子供・妊婦以外の者は一時金8万円とする。(弁護士中所克博さんのツイート01:40 RT from web 【その3】避難者,屋内退避者及び自主避難者の精神的損害は,一見するとバラバラのように見える。だがこの3つは,実は一つの点から出発しており,互いに鎖でがっちりと繋がっている。出発点とは,自賠責保険の支払基準の中,日額4200円と定められた傷害慰謝料にある。(弁護士中所克博さんのツイート01:40 RT from web 【その4】自賠責保険とは,いわゆる強制保険のこと。車やバイクを運転するとき,必ず加入しておかなければならない。自動車事故に遭ったとき,被害者は簡単な手続で迅速に保険金を支払って貰える代わりに,その支払額は低く押えられている。その額が日額4200円である。(弁護士中所克博さんのツイート01:40 RT from web 【その5】自動車事故で怪我をしたとき,被害者が自賠責保険で払って貰える金額は1日当たり4200円。原発事故でも同じ計算で行こう!1か月は30日だから4200円×30日=12万6000円。ここから2万6000円という端数を切り捨てる。すると月額10万円という金額に辿り着く。(弁護士中所克博さんのツイート01:40 RT from web 【その6】なぜ12万6000円から端数の2万6000円を斬り捨てるのか?答えは,審査会の第7回議事録に書かれている。自動車事故では,被害者は怪我をして動けない。だが,原発事故は自宅を追われて不自由ではあるが,自由に行動できる点では交通事故より被害の程度は軽い。だから斬り捨てる。(弁護士中所克博さんのツイート01:40 RT from web 【その7】交通事故の被害者は怪我で自由に動けないが,原発事故の被害者は自由に動ける分だけ被害の程度が軽い・・・。これは中間指針やその追補を策定した審査会の場で委員が公式に行った発言である。同じ法律家として,そのリーガルセンス,リーガルマインド,常識力を強く疑わざるを得ない。(弁護士中所克博さんのツイート01:40 RT from web 【その8】審査会を構成する委員の異常な理解と非常識な発言は,第7回審査会の議事録にはっきり書かれている。私がオーバーに言い立てているのではない。嘘だと思うのなら,文科省のホームページに議事録が掲載されているからご自身の目で見て欲しい。mext.go.jp/b_menu/shingi/…弁護士中所克博さんのツイート09:19 RT from Keitai Web イオンりんくう行ってきまうす★(M A M Iさんのツイート09:20 from Keitai Web (Re: @simpleee26@simpleee26 行ってらっしゃい(^∀^)ノ17:09 RT from web 買い物に出ようかどうか迷ってたけど,ベランダに出たら寒www止めた、冷凍庫の整理、色々ある~ 今煮物中、、こんな日はツイッターが最高です!(osakihirokoさんのツイート17:13 from web (Re: @hiroloosaki@hiroloosaki 大阪は高槻は気温があがりまあまあです。買い物行ってきました。これから煮物します。今、ちょっと骨やすめしてます。虫養いのおやつ食べて・・・。ツイッター画面が変わっていてビックリです。17:15 RT from web @hyacinth_haru 風さん、ご無沙汰しております。なんでおやすみなさい、RTなんですか(爆)ありがとうございま~すw(☆デッキー δεκⅠ☆さんのツイート17:17 from web (Re: @dekimasuyouni@dekimasuyouni おひさしぶりですう♪ 最近、流れが速くてなかなかお目にかかれませんよ。お休みなさいは、オッ!元気してるな。私もモウそろそろ寝ますよ~。って気持ちですよ。(*^_^*)17:20 RT from web 今、新幹線で関西に向かっているところ。隣りの席に座っている女性に仕事の話を聞く。営業などの仕事をしている36才。独身なので枝野さんタイプの人と結婚したいとか話を聞く。ふむふむ。仕事が楽しいという話を聞くのは楽しい。ありがとう。(福島みずほさんのツイート17:21 RT from web ワルシャワ発プラハ行の飛行機で、飛行中に機長が急死、副操縦士が緊急着陸させるアクシデントがありました goo.gl/Qqr6o 乗客は全員無事でした。映画のような出来事ですね(毎日jp編集部さんのツイート17:22 RT from web TPP慎重会は2月19~20日、米韓FTA研究のため訪韓する。団長は篠原孝前農水副大臣。1月だったか、慎重会が3月にジェーン・ケルシーらを招いて東京でTPP反対を訴える国際シンポを開くと言っていたが、開会は3月12日とのこと。野田総理の訪米は4月と見られる中、重要なシンポになる。(HEATさんのツイートby hyacinth_haru on Twitter

 他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru



 
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング   高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。

☆ 「リニア誘致」、奈良と京都が古都バトル

2012年02月17日 | ☆政治・経済・世の中
ブログ:「リニア中央新幹線について考える」さんから頂戴しました。
  今日のブログの見出しは、産経新聞 2010.12.18の記事からとりました。

  の図のように、JR東海ではリニアの速度効果を高めるために、なるだけ直線走行

  にし駅を少なくして作りたいという希望を持っています。

  ところが新幹線同様にルートを巡っては各地で誘致を活発にしています。

  今日の産経新聞によると、京都府知事と京都市長はそれぞれ次のように話しています。
  
  山田啓二知事は~国の基本計画が昭和48年に定められたことを取り上げ、「リニアの最適ルートの調査が全く行われていない。40年近くたつのに時代の変化を踏まえず、再検討もしないのは異常」と批判した。

  また京都市の門川大作市長は、「(京都駅への誘致は)日本人の国家観が問われる問題。京都の力や日本人の精神文化を生かさなければ日本の未来は厳しい。京都のためというよりも日本のためだ」と述べた。

これにたいして奈良県では、当然ながらそのような空気があるのを非常な不快感を持っていると思われます。

風信子が思うのは、京都と奈良の二つの古都はいずれも細長い日本列島にあって、その中心地にあるということです。

九州育ちの風信子にとって両者は憧れの地であったし、いずれおとらぬ観光資源を持っていると思うのです。その点で、奈良は京都に劣ってはいない。

でも京都は新幹線通過駅を持っており、奈良はそうではない。

そのため奈良の方が若干、不利益をこうむっていると思えます。

高槻から電車で遊びに行こうとしても京都まででて奈良線に乗るか、大阪まででて電車に乗るかしかないし・・・。

東京から日帰りででも遊びに行きたいと思っても奈良は現状無理です。

京都市の門川大作市長さん、「京都の力や日本人の精神文化を生かさなければ日本の未来は厳しい。京都のためというよりも日本のためだ」と奈良を貶しめた言い方をせずにココは奈良にゆずってはどうでしょうか。

京都と奈良

困ったことに仲がよくないように思われます。奈良は大阪とも仲がよくないではないか。

関西広域連合に奈良は入っていない。

大阪の橋下徹氏は、関西広域連合に奈良が入らないのなら京都を応援すると言っているようだ。

奈良も昔の恨みとやらを捨てて、関西広域連合に入るべきではないだろうか。

資料:京都新聞

資料:フェイスブックで産経不買呼びかけ…奈良県部長

資料:橋下氏、「奈良が関西広域連合にはいらないのなら」



 他の風信子のツイッターまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru



 
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング   高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。