エアコン ガス給湯器 工事のハイブリッド電気

さいたま市の住宅設備工事店です。主にエアコン ガス給湯器の工事を承っております。お気軽にご相談下さい。

さいたま市で単相2線式から単相3線式に変更工事

2021年06月09日 | 単相3線式工事

さいたま市の戸建て住宅で単相2線式から単相3線式への変更工事にお伺い致しました

ご親族所有の戸建て住宅に引っ越すにあたり、家電量販店で200ボルトのエアコンを購入したら

現状では取り付けできませとなり、当店にご依頼頂きました

 

工事取り掛かり前の様子です

 

 

 

 

 

 

 

幹線を3C×8SQに張り替えて分電盤も交換しました

 

 

 

 

 

 

 

最後に絶縁測定をして終了です

 

 

 

 

 

この後の流れは当店が東京電力の2社にWEB申請を行い

後日、幹線接続とメーターの交換を東電が行い

更に東電検査となります。

実際に単相3線式をご使用できるには具体的な日数の明言は控えますが

結構な日数を要します

当店は電気契約が東京電力の場合のみ承ります。

 

お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。単三切替はもうしばらくお待ちください。

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さいたま市で単相2線式から単相3線式へ増設工事

2020年02月07日 | 単相3線式工事
さいたま市の戸建住宅で単相2線式から単相3線式への増設工事と、エアコン2台工事、それからエアコンの専用回路2本増設を行いました

今回は単相3線式への切り替え工事の模様をご紹介いたします


こちらが既存のブレーカーです。現在6回路です。




外の幹線の準備をしてから停電させて頂き分電盤を取り付けます














それからエアコンの専用回路を2本引きます







こちらから天井裏を見渡せるので天井裏に配線しました











次回エアコン工事をご紹介いたします。













上尾市で単相3線式工事と点検口を作り隠蔽配線工事

2019年08月17日 | 単相3線式工事

先日テレビが映らないとご相談頂き、ご訪問して調査した結果、ブースターの故障が判明して交換させて頂いたお客様より

今回は、単相2線式から単相3線式への切り替えと、エアコン2台工事、エアコン2台分の専用回路の工事のご依頼を頂きました

ケーブル類は極力露出しないように隠蔽配線をご希望されていました


玄関の隣に和室があり、押し入れの天井の板がずれて天井内が見渡せます。もう1個分電盤付近に点検口があれば幹線と、1階リビングの専用回路は隠蔽配線できそうです。


お客様と工事内容と工事代金の説明をして、後日工事のご依頼を頂きました。



工事当日です。先ずは点検口から取り掛かりました





床を養生して野縁をマグネットで確認してから墨付けして、廻し引きで開口します















次にリビングのエアコンの専用回路を引きます





こちらにエアコンを取り付けるのですが、こちらのコンセントは他のコンセントと繋がっています。なので分電盤より新たにこちらまで配線しました。


分電盤からリビングに直接配線できればケーブルも短くて済むのですが、大きな梁が邪魔して無理そうなので、分電盤から和室の押し入れ上まで引き

そこからリビングのエアコン付近まで配線しました。エアコンは200Vをご希望されていたのでコンセントは200V用を取り付けました













お昼休み後、幹線の配線、分電盤の交換を行いました
























分電盤交換後、絶縁測定をして問題無いのでこの日は終了とさせて頂きました

後日エアコンの取り付けと、2階までの専用回路の設置、サービスでコンセントとシーリング交換(沢山)の交換にお伺いします
















さいたま市で単相2線式から単相3線式に増設工事

2019年07月15日 | 単相3線式工事

前回の続きです

 

今回は単相2線式から単相3線式への増設工事の模様をご紹介いたします

事前に電力会社への申請は済ませてあります

 

切替前の分電盤とメーター周りの様子です

 

 

 

 

工事に移ります

先ずは引込線取付点からメーターまでと、メーターから分電盤までをCV8で配線します

 

 

配線が終わったので1時間位停電させて頂きます

 

 

 

分電盤交換後、絶縁測定をして1ヵ所だけ少し良くなかったですが問題無いでしょう

 

 

 

 

メーター取付板は新しい物に交換しました

 

 

後日、東京電力さんの工事が終わったので、垂れ下がっていた古い幹線を撤去しに来ました

 

 

 

 

こちらを撤去しました

 

 

 

お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 LINEでお問い合せ 友だち追加

メールでお問い合わせ


さいたま市で単相2線式から単相3線式に切替工事

2018年06月20日 | 単相3線式工事

さいたま市で、中古住宅をご購入されたお客様より、アンペアを上げたいとご相談頂きました

お伺いしてみると現状30アンペアで、40アンペアに変更したいそうです

こちらのお客様宅の電気設備は現在単相2線式で、40アンペア以上のご契約をする場合単相3線式に切り替えが必要になります

お見積りにお伺いした日にその場で正式にご依頼頂いたので、電柱番号等を確認して電力会社(東電)に申請をしました


後日、単相3線式用の分電盤をご用意して工事をすすめます



工事前の単相2線式の電気設備です


 


分電盤の真裏に幹線を通す穴を開け、幹線を通してから新しい分電盤に交換しました


 





それから引込線取付点~メーターまでと、メーター~分電盤までの幹線を配線して、メーター板を交換しました


 

 

 



最後に電圧と絶縁をチェックして、当店の工事は完了です。

後日東電の工事と検査が終わりましたら40アンペアに切り替わります



お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 LINEでお問い合せ 友だち追加


メールでお問い合わせ