理想の男性の条件で、
前に「三低」について書いたことあるけど、
今は、『三手』らしい
ちなみに、『三低』とは、
低姿勢=レディーファースト、
低リスク=安定した職業、
低依存=束縛しない理想の男性の条件
三手ってなんやろう?
手 手 手 手伝うは入ってるやろう
手厳しいかなあ
やさしさの中に厳しさは必要かと思うけど、
入ってないやろうなあ
手? 手? 手を汚す 自分のために手を汚してくれる男性
確かに信頼できるけどなあ
その内容によるなあ
あとは、手品をしてくれる
やっぱり手品ぐらいいして、びっくりさせたり、
笑わせたりしてくれる男性って理想かも
さあ 正解は、
『三手』
手伝う=家事や育児への積極姿勢、
手を取り合う=理解と協力、
手をつなぐ=愛情)
手をとりあう なるほどなあ
これが理想の男性かあ
お金も欲しいし、優しくて思いやりのある人がいいし、
欲を言えばきりが無いなあ
理想は理想
現実を見つめて、好きな相手を見つければいい
好きが基本

今日 ビスタ発売
ちょっと興味はあるけど、自宅のパソコンではインストールできない。
スペックが低すぎる。
メモリーが1G以上
そんなにメモリーを食うOSが必要なんだろうか?
XPで十分やし!
メンテさえしっかりやれば、起動時間も驚くほど短いし快適♪
しかしまあ、ビスタ発売よりはるかにうれしかったことが、
XPのサポートが、当初は2009年(平成21年)までだったのが、
猛烈な反発によって、
2014年(平成26年)に延長されたこと。
今 2007年だから7年はゆっくりXPを使える。
待てよ 俺のパソコンは、平成13年9月に買って、
平成16年にMeからXPに
バージョンアップしてる(←よく記録してる えらい)
買ってから13年経過してしまう
その頃はもうHDが壊れるだろうから、
あと4年先ぐらいにビスタを買おっと!
もしかして、そのときには、ビスタの後継OSが出たりして・・・
なんか笑ってしまう
健康食品の店というタイトルだけど、
これは、こわい体験をしたかみさんの話
気をつけないとね
さあその話 いってみよー
もう3年前ぐらい前に
新聞の折込チラシで
「健康食品の店オープン特別セール
はちみつ1本(180ml) 100円!」が入ってた。
「これは 買わなきゃ」って思ったかみさんは、
午前10時開店の時に行った。
そしたらもう近所のじいちゃん・ばあちゃん・
おじちゃん・あばちゃんがいっぱい
みんな楽しみにしてた。
そして午前10時
整理券と交換に100円を払う(←あやしーーい)
蜂蜜はくれなかった(←かなりあやしーい)
並んでた人が店の中に入ると、すぐさま
黒いスーツを着た男達が出口のところに立ち、
鍵をかけた・・・・(←あやしーというか、監禁やん)
そこで登場 目ちからの強い口がうまい30代の男の主催者
「えーーみなさん よくお越しくださいました」から始まり
途中笑わせたり、健康は大事みたいなことを
1時間近く聞かされたとのこと
そして、帰る時に
「明日は高級パンが100円 明日も来てください」って
言って、係りの人から、例の蜂蜜をもらった。
怖かったけど、「100円で蜂蜜を買えたから、まあいいや」
って思ってた。
しかし、その蜂蜜になんとアリがたかった。
蜂蜜にはアリはたからない。
蜂蜜の独特な成分によって、アリは近づけないはず
砂糖を混ぜていた・・
すぐその蜂蜜を捨てた。
2週間もすると、その店はなくなった。
だまされたひとはいるんだろうか?
これは、明らかに詐欺
3日間セールで最後まできたお客と契約を強制的に結ばせる。
マインドコントロールもされてるかも・・・
こわい こわい・・・

今日 午前中 上の子と公園でキャッチボールをした。
小さい頃からしてるので、随分うまい
小さい頃はへたっぴやったのを想いだす。
今は結構速い球を投げてくる。
↑は公園の上の空
ちょっと寒かったけど、あったまった。
ところで、この公園 もう7、8年前から利用しているけど、
変わったことがひとつある。
それは、
おじいさんとおばあさんたちが
ゲートボールをしてない!!
昔は確かにしてた。
公園で、ゲートボールをわいわいしてた。
他にゲートボール場ができたって聞いてないし・・・
そのことを、上の子に訊いたら、すかさず
「おとうさん きっと天国で
ゲートボールしよんのんやわ」
「そかあ 確かに・・・」
時間は止まってない。
楽しく天国で 「やったあ」って言ってるんやろなあ
この前 おいしい信州そばを食べに行った時の
「ある家族の話」
隣のテーブルに3人家族がいた。
両親と小学生3年ぐらいの男の子
彼らもそばを注文して待ってたんだけど、
一言もしゃべってない
こっちは、
「早く来んかなあ 腹がすいてグーグー言よっし!!」
「ざるそば 早く食べてー」
「なあなあ わさびをするちっちゃい大根おろし器
なんかかわいいよなあ」
「食べた後どこに行こうか」
とかをしゃべってた。
しかーし その家族は沈黙
お母さんは、携帯電話をカチカチやってて、
子供は大きな画面のゲーム機でゲームに夢中
お父さんは、何もしゃべらず、ぼーーっとしてた。
そばが来た後も一言もしゃべることもなく黙々と食べてた。
おかしいやろー
あんたらさ 親子 夫婦やろ
「いただきます」「うまいねえ」「ごちそうさま」
の一言もないんかい(怒)
嫌だ 嫌だ
あんな家族を見てると、こっちが気分が悪くなってしまう
食事はしゃべりながら、笑いながら楽しく食べたい
俺だけじゃなくみんな思ってたらしく、
「あの家族 変やったなあ」
って帰る途中しみじみと言ってた。
俺達の単なる思い過ごしかもしれないけど、
見ててさみしい思いがした。
店がそんなに広くなかったから、見えてしまった「ある家族」
やっぱり いっぱいしゃべりながら、わいわいがやがや
食事をしたいよなあ
おいしい料理を食べた後
レジで「ごちそうさまでした おいしかったですよ」って言う。
すると、笑顔で店の人が
「そうですか ありがとうございます
又のお越しをお待ちしています。」って答えてくれる。
会話って大事やんなあ