今日は何の日?っていうのがあって、
今日は「拾得物の日」
拾得物の日? わからんなあ 聞いたことないし・・
拾得物の日
「1980年(昭和55年)に
東京・銀座で自動車運転手大貫久男さんが、
現金1億円を拾った日。
結局落とし主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に。」
あーー あったなあ 一億円を拾った大貫さん
人生が変わってしまって、ガードマンまで雇ったのを覚えてる
うらやましいって思ったけど、
宝くじと一緒で、大金も手にするかもしれないけど、
同時に「悪運」も手にする。
1億円を拾った後の大貫さんの人生は知らないけど
もう亡くなってるとのこと
まだ62歳だった。
ちょっと大貫さんについて
大貫さんは、銀座で一億円を拾い一躍、時の人になった。
落とし主が現れなかったため翌年、大貫さんのものとなった。
大貫さんは税金を差し引いた6千7百万円のうち、
3千7百万円でマンションを購入した。
当時は脅迫に悩まされることもあったが、
その後も勤務していた。
大貫さんは、1億円を手にしたときの記者会見で、
「一億円が自分の幸せにつながるかどうかは、
僕の人生が終わったときに初めてわかる」と話していた。
大貫さんは幸せだったんだろうか?
わからないなあ
1億円を拾った日が拾得物の日っていうのは
なんか疑問やな
27年前の1億円
持ち主は現れずかあ どんなお金やったんだろうか?
もう永遠の謎

今日は日曜日
しかーーし、朝から雨 雨
今も降り続いてる
こういう時は、ショッピングセンターにゆっくり行く。
フレスポは、この前行ったので、
今日は別のショッピングセンターへGo
↑はフレスポで見かけた「癒しグッズ」
ふむふむ 少しは癒されるかも
今日 買いたいものは、「プラ専用ゴミ箱」
ごみの分別でプラスチックの日ができた。
意外と多い「プラ」のマーク
♪これもプラ♪あれもプラ たぶんプラ きっとプラ♪
愛の水中花 by 松坂慶子のリズムで♪
かなり多い お菓子の包装はみんなプラ
分別するとかなりごみが減る
少しは地球環境を考えないとね