大阪に行く途中で,マツダスタジアムを撮ったが、
広島で思い出した話がある。
十数年前に出張で広島に出張した時に、
かみさんから、
「広島の日本酒で清酒一代を買ってきて!
私の父が好きな日本酒だからお願いするわ」
って頼まれて、数軒の酒屋に行き、
「清酒一代を置いてますか?」って
訊いてたが、なかなか見つからなかった。
そして、ようやく苦労が実り見つけた。
外気温は30度を超えてた。
探す時間がかかりすぎて、帰りの新幹線の時刻まで
あまり時間が無くなってた。
連絡通路を走ってる途中で、おみやげの手さげ袋の
ひもが切れて、中身が散乱してしまった時に、
近くにいた女性の方が、「大丈夫ですか 手伝います。」って
言ってくれて、一緒に手伝ってくれた。
その方に感謝しかない。
日本酒を持ち、ようやく新幹線に飛び乗った。
ぎりぎりだった・・・
あの時 手伝ってくれなかったら乗り遅れてた・・・
清酒一代 そんなに美味しいのか?
自宅でその清酒一代を飲んだ。
うまいやん 淡麗辛口でスッキリとした日本酒だった。
これはいい その夜は美味しく一代を頂きました。
話はここで終わらない。
この一代を販売してる酒造会社が
広島県廿日市市にある「中国酒造」で
そのホームページにご意見ご感想があれば、
どうぞの記載があり、メールで今回のことを送信した。
その後 お礼のメールがあり、
「社内でメールが評判になった。」とのことだった。
そして、何日かして、なんと 中国酒造の若い男性社員が自宅まで
訪ねてきた。
それも「清酒一代」を手土産に!
上司から大分まで行くように依頼されたらしい。
それも社員教育の一環らしかった。
びっくりしたなあ
だって、メール1通で広島から大分まで来たことになる。
そんな素晴らしい会社は、そんなにないでしょう。
広島の人はすばらしいと感銘を受けた。
その時持参してくれた、清酒一代は格別の味だった。
こんな経験をしたことがある人っているんだろうか?
これは稀有な経験でしょう。
うれしかったなあ
↓が中国酒造のホームページです。
素晴らしい会社です。
当時の清酒一代は改良され、もっともっと
美味しいお酒を生産してます。
中国醸造株式会社|Sakenomy - 日本酒を知り、日本を知る
中国醸造株式会社の酒蔵・酒蔵詳細情報。世界最大級の日本酒データベースを誇る、Sakenomy Shop
Sakenomy