イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

関東あす2日(木)朝の通勤時間帯に激しい雨大雨の恐れも

2021-09-01 19:19:26 | 日記
私が住んでいる地域では昨夜に1時間に40mmを超える雨量を観測しています。一時は洪水警報が発令されるほどでした。
今の予報では昨夜ほどの雨が降ることはなさそうですが、傘を手放せない1日になりそうです。


新型コロナ東京都で新たに3168人の感染確認重症者は286人

2021-09-01 19:12:39 | 新型コロナウィルス関連
検査日=08月29日〜31日 感染者数=3,168人 検体数=13,652人 陽性率=23.2%
19歳以下の感染者数=571人
20代から50代までの感染者数=2,358人(74.4%)
60歳以上の感染者数=239人
高齢者(65歳以上)の感染者数=167人(5.3%)
1週間移動平均
感染者数=3,369人 検査数=14,303人 陽性率=23.6%
前週比=75.4%
19歳以下の感染者数=594人
20代から50代までの感染者数=2,530人(75.1%)
60歳以上の感染者数=245人
高齢者(65歳以上)の感染者数=166人(4.9%)
NHKニュースサイトより(18:35時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=6,426人
全国の感染者数=20,031人
首都圏の感染者は落ち着きを見せてきていますが、大都市圏では危険とも言えるほど増加していると言える所もあります。
ですが、首都圏も危険な状況にあることには変わりはありません。
政府が記者会見で東京都の緊急事態宣言解除は500人以下にならないと発言しています。
私は1週間平均で500人以下と考えます。強いて言うなら500人以下が連続して初めて緊急事態宣言の解除を考えるべきです。


必要な抗体量は?

2021-09-01 18:57:24 | 新型コロナウィルス関連
最近は抗体量についての報道がなされています。
新型コロナウィルスの感染防止や重症化防止に必要な抗体量はまだわかっていないそうです。ですから抗体量が多ければ多いほど良いと言うのは当たり前で、最低限必要な量がわかっていない以上、他の人より多い少ないを比較するのは、余計な不安を与えることになりかねません。
その点はマスコミ各社は注意をして欲しいですね。

磁気録音用「ソニ・テープ」やCD―R、新たな技術遺産に

2021-09-01 17:37:47 | 日記
2008年から始まった未来技術遺産(正式名称:重要科学技術史資料)ですが、産業向けが多い中で、民生用もちらほら。世界初のクォーツ腕時計や36mmカメラなどもあります。
36mmカメラではオリンパスのOM-1があります。当初はM-1を名乗っていましたが、ライカからクレームがあったようで改称しています。
OMシリーズは小型軽量を売りにしたカメラで人気がありました。その系譜は今に受け継がれていて、OM-Dシリーズとして発売されています。

Wikipediaへのリンク

国立科学博物館の産業技術史資料情報センターへのリンク


Windows11が10月5日リリース決定!ゲーム機能を大幅強化

2021-09-01 16:19:32 | 日記
Windows11のリリースが10月5日になりました。対応機種に関しては徐々に無料でダウンロードできるようです。
macOSは対応機種であればリリースと同時にダウンロードできます。が、その辺はシェアの違いもありますから、どちらが良いとは言えませんね。
私自身はもう何年もWindowsを使用していませんので、どのように変化しているはわかりません。今更Windowsに戻るつもりもありませんが。