イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

KDDI、基本料0円の「povo2.0」データプランを都度選択する方式

2021-09-13 18:20:47 | 日記
この新プランは面白いというか、楽天モバイル潰しなんでしょうね。
ベースプラン0円は楽天モバイルの月間使用量が1GB以下だったら0円に対応したものでしょうね。
プラン自体は面白いですね。自分の使い方に合わせて組み合わせ自由ですから。
デュアルSIM機でしたら1回線目はpovoにして通話専用、2回線目はデータ専用にすることも可能です。
考え方次第で色々な使い道があることは間違い無いですね。


新型コロナ東京都の新たな感染者611人

2021-09-13 17:11:21 | 新型コロナウィルス関連
検査日=09月10日〜12日 感染者数=611人 検体数=7,091人  陽性率=8.6%
19歳以下の感染者数=115人
20代から50代までの感染者数=442人(72.3%)
60歳以上の感染者数=54人
高齢者(65歳以上)の感染者数=40人(6.5%)
1週間移動平均
感染者数=1,333人 検査数=9,890人 陽性率=13.5%
前週比=55.2%
19歳以下の感染者数=252人
20代から50代までの感染者数=956人(71.7%)
60歳以上の感染者数=125人
高齢者(65歳以上)の感染者数=91人(6.8%)
NHKニュースサイトより(18:30時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=1,685人
全国の感染者数=4,171人
今日は月曜日だとしても感染者が1,000人以下になり、陽性率も10パーセント以下になりました。明日以降は感染者が1,000人前後に戻るとは思います。
緊急事態宣言が解除されていない中、人出が戻りつつあるようです。感染者が減少していることで安心感が出てきているのでしょうか。危うさを感じますね。


北朝鮮、「長距離巡航ミサイル」発射実験成功朝鮮中央通信

2021-09-13 13:18:51 | 日記
このニュースですが、私は疑問を持っています。
北の国がそこまでの技術を持っている可能性が低いからです。1,800kmを飛行して目標に正確に命中させる。今の北の国の技術力で可能なのかです。
巡航ミサイルは弾道ミサイルと違い、低高度で地表を這うように飛行します。そのためには高精度の地形図が必要です。汎用の地図でも正確ですが、軍用となればもっと高精度な地図になります。
巡航ミサイル本体も高度な技術が必要です。センサーや内蔵するコンピュータはどこから入手するのでしょうか。どこかの国から流れているのは確実です。
後、今回は静止画像のみで動画が存在していません。普通ならこれ見よがしに公開するのですけど。
北の国の技術が低いとは思いませんが、高性能な長距離巡航ミサイルを製造するには不足している技術が多いと思います。