検査日=09月07日〜09日 感染者数=1,242人 検体数=11,015人 陽性率=11.3%
19歳以下の感染者数=204人
20代から50代までの感染者数=904人(72.8%)
60歳以上の感染者数=134人
高齢者(65歳以上)の感染者数=98人(7.9%)
1週間移動平均
感染者数=1,652人 検査数=10,729人 陽性率=15.4%
前週比=57.0%
19歳以下の感染者数=307人
20代から50代までの感染者数=1,198人(72.5%)
60歳以上の感染者数=146人
高齢者(65歳以上)の感染者数=103人(6.2%)
NHKニュースサイトより(18:00時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=3,088人
全国の感染者数=8,892人
19歳以下の感染者数=204人
20代から50代までの感染者数=904人(72.8%)
60歳以上の感染者数=134人
高齢者(65歳以上)の感染者数=98人(7.9%)
1週間移動平均
感染者数=1,652人 検査数=10,729人 陽性率=15.4%
前週比=57.0%
19歳以下の感染者数=307人
20代から50代までの感染者数=1,198人(72.5%)
60歳以上の感染者数=146人
高齢者(65歳以上)の感染者数=103人(6.2%)
NHKニュースサイトより(18:00時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=3,088人
全国の感染者数=8,892人
感染者のうち、高齢者も感染者減が見えてきた気がします。第5波ではワクチン接種の効果で元々は少なかったのですが、デルタ株のブレイクスルー感染もあり増加の傾向を示していました。
東京都全体で見るとどこまで減少させることができるかだと思います。できれば感染者が300人以下になって欲しいところですね。