「りんくう花火実行委員会」より、・・・
ようやく、決定したようです。・・・
ただ今、当日に出す「露店」を公募しています。(詳しくは、りんくう花火ホームページにて)・・・
長い間、駅前やマーブルビーチ等で募金活動を行い、こども達に将来の夢を、地元の再生を願って、地元の若者たちが奮闘してくれていました。・・・
私も微力ながら協賛させて頂いておりますが、あとわずか足りません。・・・(御寄付をお願い致します~)・・・
盛大に、みんなの夢や希望を打ち上げる。・・・
全ての市民のキラキラ輝いている、色とりどりの七色に変化するような希望や夢を、暑い夏の空高く打ち上げて、夢を現実にする為の祈りにも似た、でっかい「花火」を打ち上げます。・・・
りんくうの花火は、以前にもこのブログで書きましたが、数年前から開催が出来なくなっていました。泉佐野市は、破綻しかかっています。それならばと、市民レベルで活動を開始したのです。・・・
あちこちのイベントに参加して告知したり、りんくう花火体操をあみだして広めたり、毎週のように「マーブルビーチ」の清掃をしたり、各企業や商店を周って募金を募ったり、・・・
よく頑張りましたね!・・・
みんなボランティアです。・・・
私にとって、りんくうの花火は、こどもたちや自分の過去の思い出に欠かせないイベントでした。・・・
「それをやろうと言うのか?」・・・
私は、その話を聞いてすぐにサポーター会議に参加し、概要を知りました。・・・
長かったようで、短かったような感じですか・・・
私は2度ほど参加して、その後は自分の独立を開始したので、別段何も出来なかったのだが・・・
でも、彼らはやってくれました。・・・
やろうと思えば、必ず出来る!・・・
実は、数日前から開催日を教えて貰っていましたが、当日の混雑の問題や今現在でも予定の協賛金が集まっていないのが現実です。(御寄付を!)だから、ギリギリまで我慢していました。・・・
でも、7月に入ればあと2か月です。色んな段取り上、告知しない訳にはいきませんね。・・・
何度も言いますが、私は何もしてません。・・・
でも、うれしいですね~!・・・
あの頃、・・・
三男が小学3年の時、左足を骨折して、数か月入院し、やっと退院しての夏休み。・・・松葉つえをついて、海岸沿いにびっしり並んだ露店を片っ端から見て歩いた。本当は痛くて歩けないのに・・・何度も、何度も・・・
その時も、私は仕事にかまけて、全てを嫁さんに任せていた。・・・
三男はその後どんどん回復し、医者からは正座が出来ないだろうと言われていたが、きっちり出来るようになった。・・・そのきっかけは、「りんくう花火」なんです。・・・
こども達に夢と希望をあたえる力が、この花火にはあります。・・・
子供達だけではありません。・・・大人達も、もっと元気に、この破綻し掛けた町を、市民みんなで復活させる!・・・それが出来る!という事を、証明してくれます。・・・
前置きが長くなりました~・・・(前置きだったのかいー!)・・・
開催は、夏休み最後の土曜日です。・・・
9月1日!・・・
(業務連絡~業務連絡~・・・9月1日(土)は、教室は休校とします。当日は、車や人で身動きが出来無くなる恐れがあります。特に教室の前の道は、通行規制が掛かります。)・・・
という事で、「みんなで見に行くぞ~」・・・(塾長は、おひとりでどうぞ~)・・・えっ?・・・
仕方ないので、孫と行くか~!・・・(ばぁちゃんと行くぅ~)・・・えっ?えーーーーーー?・・・
今更、息子どもに言ってもな~・・・(いっしょに行かないよー)・・・えっ?(はやっ!)まだ聞いてもないのに~・・・
何はともあれ・・・
開催決定!おめでとうございます!・・・(実行委員会のみなさん!やりましたね!信じてましたよ!)・・・
よ~し!・・・生徒達の夢と希望を祈って、「た~ま~や~!」・・・違うか・・・「か~ぎ~や~!」・・・これも違うな!・・・大阪だからね!・・・
「り~ん~く~う~」・・・言いにくいな~・・・「か~ん~く~う~」・・・関空は、対岸だ。・・・
ただただ、手を合わせて。・・・
志望校合格!成績アップ!・・・みんなの笑顔が見れますように!・・・
こころから祈ります!・・・
追伸・・・
今年は、7月21日にりんくうプレミアムアウトレットが更なるリニューアルオープン!・・・我がご近所は、とんでもなくイベントが盛りだくさんです~。・・・更にりんくう花火で追い打ちを掛けます!・・・
この花火が、永遠に続きますように!・・・夢よ、永遠に!・・・
「ダダダン!」・・・(単なる効果音です)・・・
明日に、期待!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます