いよいよ残り一週間です。・・・
30日(土)は、りんくう花火で休校ですし31日は日曜日です。間違いなく一週間しかありません。相変わらず中3生は、のらりくらりで提出課題の消化に追われています。あれだけ15日までに仕上げろと言ってはいたが無理のようです。中にはほぼ終わっている生徒もいるのに、単なる消化のためだけに自習室を抑えています。いつまで経ってもムリ。それが習慣化しています。入試に提出課題はないです。では、入試前は何をするのでしょう?例年同じことを繰り返す生徒が多いです。そして例年秋以降地獄の苦しみを味わいますが、そこも適当にスルーします。そして入試が目に前に来て初めて恐怖を味わう。けれどそれでもまだ適当です。それ以上の事をした経験が無いからです。こういう生徒はごく一部です。ほとんどは、前向きにしかも早いうちからどんどん不安が後押しして進めていくものです。困るのです、毎年。・・・
そういう処も毎年何とかして来ましたが・・・
ところで、今日は久しぶりに教室長と直接今後の展開について会話できました。(久しぶりです~)・・・
さすがツー・カーです。(昭和の言葉)・・・
ツーと言えば、カーなのです。要は、同じ方向で物事を考えているから出来る技。・・・
瞬間に青写真が出来上がります。そして具体的な事が想像できるのです。・・・
人員が揃いさえすれば、一気に事は進みます。・・・
残念ながら今日も応募ゼロでした。・・・
それでも事は進めます。・・・
9月からは、教室長は総監督です。なにそれ?企業秘密っ!・・・
ただ、現教室長にはもう一つの「夢チャレンジプログラム」も同時進行ですので、かなりキツイ状況になるかと思いますが、ここはしっかり両立頂きたいと思うのです。・・・
実はもう一つ考えている事があります。しかしこれは、私の「夢・プログラム」です。これの実践には教室長が欠かせません。今の夢チャレンジが成功した場合しばらくは実践できません。他社で人間を磨いて貰ってそれから帰還しての話です。うちの賃金規定には「勤勉手当」と「資格取得手当」があります。勤勉手当は、理念の遂行のために日々勉強する事を怠らない。その為の学習に充てるお金を手当として支給します。更にそのおかげで資格を取得できたならば更に手当を支給すると言うものです。(手厚いでしょ!ご応募お待ちしております。)・・・
今回の「夢チャレンジプログラム」は、私も推薦しています。このお仕事に就くという事は究極の接客とおもてなしの心と、何より自分よりも相手の安全を計る技術が身につきます。(今よりも更にパワーアップします)・・・
これは、最高の「資格」ではないかと思うのです。とんでもないスキルです。当然ですが「資格取得手当」に該当します。なので、更なるお給料アップですし、更なる「こどもたちのため」が実現できます。・・・
ただし、いつ帰還するかが問題です。まるで宇宙へ出るようなものです。あてもなくただ待ち続ける事ん数年?・・・
それまで生きていられるかどうか疑問です。20年後ならば確実にこの世にいませんね。(当たり前か~)・・・
それでも試験に受かるならば、喜んで送り出します。・・・
ちなみに、ちなみにですが、仮に合格してそれをキャンセルまでして帰還するという事であっても当然ですが「資格取得手当」に該当しますっ!今までよりもお高い給料になります。受かるだけでも大したものなのです。それだけ難関です。あくまでかすかな、かすかな、希望ですがそんな事は決してありえませんね。(未練たらしい~)・・・
とにかく私は、9月以降の事を考えて行きますっ!・・・
明日に、期待!・・・