人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

やったことのない事に、挑戦してみる、こころ・・・

2011-06-15 18:07:03 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日から、デンマークの皇太子さまが、松島に来てくれている。・・・

松島に対する支援と外国人観光の再開の手助け、子供たちの為などなど・・・

大変ありがたい事です。・・・

今回の大震災では、海外の国々や海外の個人の方々が多くの支援をしてくれたり、応援してくれたり、寄付を募ってくれたり・・・

今回は、デンマークの皇太子が、日本は、原発が大変だが、全国に放射能があふれているのではないという事、危険ではないという事も、全世界にアピールしてくれている。・・・

本当は、こういう事は、日本政府が率先してやるべきで、今回の事に限らず、復旧復興にしても、義援金の配布にしても、しっかりした計画もなく、復興の青写真も見当たらず、建設的に物事を進めているようでもなく、総理降ろしや党の存続や先の選挙の問題で頭がいっぱいになっているようだ。・・・

結局、自分たちで何もかもやらないといけない。・・・子供たちの放射能からの安全策やこれから暑くなる時期が差し迫っているのに、その対策等も全て、被災者や地元の役所、ボランティアらが独自で動かないといけない。・・・いつまでも自衛隊にお世話になる訳にはいかないと、地元の方々は思っているだろうし・・・

確かに、永遠に支援し続けると言う訳にはいかないが、せめて、被災者が自らの足で立ち、将来に夢を持てる所まで、独り立ちできるまで、復興の足掛かりや新しい街の青写真を住民と共に国が協力して作成して、軌道に乗るまで、きっちりとやってほしい。そして、原発問題も・・・

今回の大震災は、それだけ大きな災害なのであるから・・・海外の方々は、瞬時に理解して支援や応援をしてくれているのに、何をしているんだろう?・・・

同じように感じている日本人は多いと思う。・・・

「今の政府に替わる新たな政府を作りますから、480人集まって下さい」と、募集すれば、たぶん数万人が応募するだろう!しかも、報酬は今までの三分の一でも・・・それだけ、志を持って生きている人や今の国の有り様が我慢できないでいる人が多い。・・・

とにかく、今回の大震災の復興復旧をやりこなすことは、誰もが初めてだろうし、今までやったことがない事だろう、原発を黙らせる事や、放射線問題も・・・

だからと言って、なんでもかんでも先延ばしにするのか?・・・とにかく、やってみないと前に進まない!・・・頑張ってやっている人に誰が文句をいうもんか~・・・

わくわくするぐらいに、新しい事に取り組んでいけばいいんだ!・・・

責任は、私が取りますからって、言えないのか~?・・・

・・・・・という事で、私もどんどんやって行きます~有言実行!・・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・・・「ありがとうございま... | トップ | やっぱり、暴力と権力と・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事