今日は30日。・・・
先週の期末テストの答案の返却が始まっています。特に1,2年生。・・・
「じゅくちょう~!聴いて~!」・・・
中2女子からマシンガントークがいきなり始まります。(点数よかったな)・・・
とんでもなく上がっています。まだ全てを帰して貰っていませんが、現時点でも中間テストの点数をはるかに超えている者もいます。スゴイっ!・・・
まだまだ全貌が分かりませんが、おおむねOk!だと思うのです。・・・
問題は中3生。どこまで上がっているのか、また下がっているのか?不安がよぎります。・・・
今の所、まだまだ受験生の体制になっていません。「できるなら何もしないでこのまま行きたい。せめて高校は入るけど~。」というアマ~イ事を考えています。無理です!絶対にムリ!・・・
こどもたちの周りでは、未だに本腰が入らない。それは誰もかれも逃げているからです。でもやる子はもう進んでいるのです。その差が大きい。学校内でもなかなかそういう雰囲気ではないのかも知れません。・・・
そういう意味からすると、現2年生はすでにエンジンが掛かっています。少なくてもうちの女子生徒はそうです。ですが、学校内では授業が崩壊しているようです。だから尚更やらなければと危機感を持ってくれています。しかも今回前回よりも更に上げてくれて、更なる自信に繋がっているようです。うれしいですね!・・・
更に良い影響を1年生にも与えているようです。私と2年生の会話をきっちり聞こうとしています。さすが女子です。・・・
これからが楽しみであります。・・・
やはり問題は中3生です。何とかして行きます。・・・
ところで、今朝の新聞折込に久しぶりに(もうかれこれ半年以上)、大手の生徒募集の広告が入りました。・・・
どうやら夏期講習でリベンジしたい様子。この夏でとりこぼしたら、衰退の一途をたどるからです。正直うちもうかうかしてられません。ですが、夏期講習は既存の生徒を中心に進めて行きますので、あえて募集はしません。募集を行うのは・・・・・からです。(企業秘密)・・・
そして、今この時間に教室長と講師スタッフにより夏期講習の進行状況・方法を打ち合わせしてくれています。あくまでうちのオリジナルで進めます。うちの生徒達に合わせて、どう進める事が良いのか?今回のオリジナルテキストをどう使うのが効果的か?などなど、大変ありがたい事です。私は、頭を突っ込みません。教室長とスタッフに任せています。たのみます、こどもたちのために。・・・
今日は更に夏越です。・・・
1月1日からの厄払いの日です。今日を境に一気に綺麗になりましょう!心身ともに再出発です。明日から7月。頑張りましょう!・・・
明日の再会に、期待!・・・