人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

女子力バクハツ!・・・

2014-07-03 23:30:23 | 日記・エッセイ・コラム

 今回の期末テスト、女子を中心に一気に上がっています。・・・

素晴らしいです!・・・

入塾時点で、85点(五教科計)の女子が着実に力をつけ、今回は211点です。・・・

更に上げて行けると思います。・・・

やはり女子は、コツコツと続ける事で確実に上げてくれます。他にも、180点どまりの女子が300点を超えて来ました。・・・

特別プログラムの成果が出て来ました。・・・

女子のパワーは凄いのです。・・・

男子はと言うと、前回上がって有頂天でしたので余裕をかましていました。案の定下がります。当然ですが、しっかりやりこんだ男子は一気に大台に入りましたし、前回よりも上げている男子もいます。そんな中で適当にした男子だけが落ちました。(こらぁ~しっかりやれ~)・・・

全生徒の成績を上げ続ける事は、かなり難しいです。・・・

そこを何とかして行かないといけません。モチベーションを上げて行かないといけませんね。・・・

更に今日も卒業生の高校生がやって来ては自習していました。・・・

伝説の「彼」も来ていました。・・・

入塾時、荒れている学校内で同じように荒れざるを得ない状況の中、将来の夢の実現のために、どうしても高校へ行きたいと言っていました。でも成績は全教科一桁台。・・・

その子が、中3の学年末では数学80点を出せるようになり、無事高校へ進学しました。しかし・・・

「じゅくちょう~!欠点だらけや~何とかして~」・・・

ハァ~?・・・

「どうせやる事せんと、喧嘩とかしてるんやろ~」・・・

「してないで~!向こうから仕掛けてくるんや~」・・・

「ハァ?やってるやんか~バカモン!」・・・

「オゥ!久しぶりに塾長のバカモン聞けた~」・・・

何を喜んでいるのやら~・・・

時間の空いているスタッフを捕まえては、分からない所を聞いていました。勉強できる環境下に無いようです。もう高校生になれば自分でやって行かないといけません。それでも数学はまだ理解できるようです。彼にも当然に勉強方法は教えています。単にまだやり出していないだけです。動き出せば確実に上がります。・・・

今日の彼もそうですが、困ったら駆け込める場所があるのです。・・・

人間、自分の居場所を確保していないと路頭に迷います。そこに戻れば、もう一度やり直せる処。本来なら家、家庭、家族のいる処ですが、何らかの事情で戻れなければ、苦しみ続ける事しか出来ないし、こころの切り替えが出来ません。どんどん負の連鎖に陥ります。・・・

勉強も同じです。本来家がやりこむ処ですがそうなっていません。・・・

うちの教室が、その子達の勉強の上での帰る処になっています。・・・

だから、温かく迎えてあげたいのです。・・・

「あなたの居場所は、ここです。私はいつもここにいます。いつ来てもいいのですよ。待っています!」・・・

輝かしい未来に、期待!・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校生(卒業生)の自習・・・ | トップ | 高校生の期末テスト!がんば... »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事