人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

私立入試全員合格じゃ~~(たぶん・笑)。

2020-02-12 22:11:33 | 日記・エッセイ・コラム

 数名から連絡があり、「合格!」のお知らせ!

感謝!感謝!であります。

残す発表は明日。きっと合格出来てますよ!

昨日の不安で一杯だった女子も、無事合格出来てました!(ギリギリ~~かも~)

受け入れてくれた学校に感謝しよう!

そして、期待してくれる事に応えよう!

これからが本番!頑張るのですぞ~~!

      

また、おぞましいモノを出してしまった~(笑)。

私立高校専願組は、これで高校受験は終了しました。おつかれ~~。

すべてが終わったのではなく、始まりなのです。

という事で、専願組は今日から「高1分野」の授業に切り替わります。3月に入れば高校側から課題もどっさり出されるので、今のうちに予習!そうしないと、浮かれてたらいきなり「欠点」採りますよ~。

中学時代では、成績が悪くても「次、頑張ろう~」で何もないけど、高校生は点数が一定ラインを割り込むと、追試(再試験)があり、更に居残り授業もあります。他の子がお休みの時に高校へ行ってあれこれ追加授業を受けたり、居残りで遅い時間まで演習させられます。

要するに、甘くないのです。

成績良くて当たり前。成績悪いのは問題あり!で、指導を受けます。

更に、それでも上がらないと留年がありますね。もう一回同じ学年を年下の奴らと机を並べてやり直しってやつ。正直、みじめです。

病気とか、ケガとかで仕方なくなら納得も出来るけど、自分自身が頑張らんかった事で、留年となるとこれはもう、・・・みじめです。

その分学費も倍かかる。

大学受験制度も変わります。

「受かった~やったぁ~~高校生や!バイトするぞ~~」

とか言うのは、もう昔の話。

バイトどころではない。しっかり成績を上げ続けておく事で、大学への学校推薦が得られる。これは大いに利用すべきです。

なぜなら、新大学受験制度がどうなるのか?未だ分からないからです。

去年、英語の試験の外部委託も6年先延ばし、記述式問題も再考する事になったし、センター試験は今回で終わった。今後どうなるかわかりません。しかし、確実に改定する事は間違いない。

現時点で言えるのは、成績を確保しておく事でリスクは減らせる。

だからバイトどころではないのです。

バイトと言えど、お仕事です。いきなり勉強したいから休む?なんてのは、契約違反となる場合も有る。社会人としての行動になるので、自分勝手は通用しない。

勉強とうまく両立できるのなら良いですよ~。多少の融通も聞いてくれて、勉強もしっかり出来るのなら良いでしょう。なかなかそういうお仕事は無いですがね~~。

高校生も遊んでいられないのです。そういう時代に突入してるんです。

さて、公立入試組の最後の踏ん張りどころがこれから開始されますね。

この一か月(30日切ってますが~)に、どこまで踏ん張れるのか?でその後が決まる。

今までのようだと、絶対に無理です。今回の私立の入試問題で、難易度も分かったはず。

大阪府の公立入試問題は、もっと難問奇問が出されます。

特にC問題は、超難問揃いです。

今までの5倍の労力で挑みましょう!

今年のみんなは、まだまだダメダメです。

もっと入り込まないと、負ける!大阪府全域からすると下の下の下のランクですよ~この辺は!そんな中で、良い成績を採れてても歯が立たないのです。

敵は、隣で授業中騒いでるおバカたちではない。ハイレベルな学力を持って挑んでくる連中ですよ!

この一か月で、そいつ等と対等に闘えるように成らんと行かんのです。

学校が騒がしかったら、担任に話して休ませてもらえ!

学校でもう教わる事は無い。

今後私立専願合格組も騒ぎ出す。

自分の身は、自分で守れ!

高校へ行けば、そこはあなたにとってのパラダイス!

それまで必死にやり抜け!

明日に、期待!

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私立高校!合格発表は明日の... | トップ | 私立高校全員合格!おめでとう! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事