今日は、さすがに平穏に終われました。・・・
先日から毎日続けているこどもたちへの「アンケート」が、結構良いです。・・・
一か月も前の不満が今ごろ出て来ますし、もっとこうしてほしい、ここを変えてほしいなど、色々と出て来ます。・・・正直、大助かりです。・・・
私やスタッフがあーだこーだ考えている以上に、ピンポイントで意見が出て来ます。それだけ、こどもたちはこどもたちなりに思い描いている事が山ほどあり、それをほとんど吸い上げられていなかったという事です。・・・
毎回、私が一人ひとり帰りに話を聞いて来ていましたが、そんな事は全体のほんの一部にすぎないという事です、スタッフたちがみて感じる事もほんの一握りだったという事です。・・・
授業で教えて貰って、本人が分かれば納得できるし、分からない状態で帰れば不満が出る。・・・
ごくごく単純な事なのです。・・・
それを今すぐその瞬間で体感したい、理解したいと言う気持ちの表れです。・・・
今後の展開がはっきりしました。・・・
私との話の中で、「わかりません~」と出て来た時点で、すでに遅いという事なのです。・・・
今まで子供達の本心を、全ての子供達の本音を、確認できませんでした。・・・
単なるアンケートですが、今までのように誰が書いたのか分かる状態や、直接の話ではなかなか本音が出せないという事です。・・・多少は大げさに書いたり、無理難題を書いたりするでしょう、でもしっかり本音が書いてます。・・・
無記名だからです。・・・
かつて、こういう経験をしました。・・・
以前の仕事で接客業をしている時。・・・
お客様の日頃の不満や改善してほしい事などを、アンケート形式で募り改善して行こう!という前向きな試みがありました。・・・
二つのメリットがあります。大まかに見てですが・・・
一つは、たとえ言うとおりにならなくても、話を聞いて貰えるだけで納得できる場合と、二つ目は、本当に改善されて納得できる場合とあります。・・・
どちらも顧客満足度が上がり、より固定化する事が出来ますし、固定ファンがさらに増えます。・・・
その時の方法は、専用はがきを説明して渡し、ポストに投函して貰うものでした。・・・
実は、切手を貼らないといけないんです。お金がかかります。・・・
それでも、しっかり説明し「改善してほしい事を書いてください。切手がいりますが、お願いします!よろしければ~」とまあ、こんな具合でした。・・・
大体が、お金が掛かるという事が問題になりました。ほとんどは投函せず、そのままゴミ箱行きだろうと・・・
「誰がいったいそんなお金をかけてまで、改善を要望する人がいるねん?無駄やー。それなら、その場で直接書いて貰えー!」という、上司の激が飛びました。・・・
私は、お客さんを信じてました。きっと、うちのファンは改善点を書いて、切手を貼ってでも投函してくれると・・・反抗し、持論で続けました。「お願いします~」と、・・・
答えは、その後にすぐ現れました。・・・
しっかり投函してくれた方の意見は、建設的だし理に叶っている。キビシイお言葉が多いですが、ごもっともでした。・・・しかし、その場で面と向かって書いて貰ったはがきには、改善点はおろか、良い事ばかりでした。これじゃ、意見も改善もあり得ません。そのまま、お客さんが我慢して、店側は改善せず今までに胡坐をかいている状態です。・・・
お金を払ってでも、このお店の為に意見を言いたい。その重要なお言葉に感謝し、改善して行く事こそが、今後も生き残っていく唯一の方法です。・・・
残念ながら、当時の私はそれを押し通せなかった。せっかくご意見を書いてくれたお客様に大変申し訳なく思っています。・・・今でも・・・
だから、今回のアンケートは全て確実に活かします。・・・
間接的にではありますが、この子たちのご両親やお爺さんお婆さんに当る、かつて大変お世話になった「お客さま」方々に、お詫びとお礼を兼ねて、お返しさせていただきます。・・・
それが、今の私の想いの一つです。・・・「すべては、こどもたちの為に!」・・・そして、地元の方々の為に・・・
貴重な意見です。・・・「たかが、子供の意見だから~」なんていう人いるでしょうね。でも、我々の顧客はこども達なんです。・・・
改善あるのみ!・・・
こども達の納得が、親の納得であります。・・・
頑張りますよ!・・・
アンケートというのは、正しく利用してこそ、最高の効果が発生すると言うお話でした~。・・・
ますます~・・・
明日に、期待!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます