人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

講師スタッフ応募受付中!・・・

2013-01-11 23:19:56 | 日記・エッセイ・コラム

 今日から講師スタッフの求人広告が掲載されました~。・・・

まだ応募ゼロですが・・・

昼前から張り切って教室に来たんですが、例の如くなかなかそう簡単には行きませんね。・・・

こういう時は毎回勇み足になるんです。悪い癖です。もっと、ドシッと構えて行きたいのですがそういう性分なのです。・・・

さて、去年の今ごろもそうでしたが、そろそろ新たなこどもたちが入塾し始めます。・・・

今年に入ってから2名来始めてくれています。・・・

毎回思うんです。・・・どうしたらよくなるんだろうか?どう指導してあげるのが一番良いのだろうか?・・・自分なりに考えてからスタッフに話して任せます。何も言わなくても他の子達と同じように進められるのなら良いですが、なかなかそうはいきませんね。こどもたちはみんなそれぞれ違いますからね。そこら辺が一番難しい所ですね。・・・

そう言えば、去年の今ごろ来てくれた小4年生(現5年生)の男の子は、一年経ってとんでもなく出来るようになってくれました。ほぼ彼自身の頑張りで出来ましたね。我々は少し背中を押しただけです。・・・

初めは国語でゼロ点を採ってしまって、学校の担任から「塾でも通わせた方が良いです。」と言われたとお母さんが相談を持ちかけてくれました。・・・

入塾後、彼とは毎回休憩時間に、教室でプロレスをしてます。・・・

確実に成績が上がりだしたのは、一学期の夏休み前の通信簿でした。いままで「がんばろう」だったところがほとんど「できる」に変わって、この2学期末では更に「よくできる」が増えていました。そして、先日お母さんから・・・

「先生!この子が書いた作文が大阪府か大阪市か分からんけど、大賞を採ったんやー、先生のおかげやでぇ~」・・・えっ!・・・

最初国語がゼロ点だった子が、今や作文で大賞を採れるまでになったんですな~。大したもんですね。さすがよく頑張りました!・・・

「凄いやんかぁ~!よくやったな~」と、頭をくしゃくしゃになるほど撫でてあげました。・・・

「すごいやろ~オレ天才やねん~まいったかー」・・・参りました~。・・・(彼の得意分野は算数です。)・・・

素晴らしいですね。こどもたちの可能性は計りしれません。・・・

こういうこどもたちばかりではありません。まだまだ時間を掛けてあげないといけないこどもたちもいます。でも、必ずこの5年生の彼のように、パッと花開くときが来ます。その時を楽しみに、これからも頑張り続けて行きます。・・・

毎回初めての生徒が来ると、どうしたものか考えてしまいます。・・・

これからが丁度そういう時期です。テキストは、それぞれに合っているのか、指導方法はずれていないか、確実に時間内に指導できているのか、スタッフの意見も参考にしながら、これから毎回右往左往して行きます。・・・また、そういう事が楽しいですな。・・・

更に今年は、13人の受験生を送り出さないといけません。ひと時も気を許せません。・・・

そう言えば!先日発注したパワーアップグッツが届きました~!・・・合格祈願のお守りに続く第二弾!・・・

Photo「必勝カイロ!」です。入試当日に持って行って貰って、こころも体も温めて、燃え上って貰いましょう!・・・という事です。

試験前に3年生に配布します。・・・2月、3月は急に寒くなって雪が降ったりしますからね。特に大阪府は、2月に大雪が降る時があるんです。・・・今から準備してますよ~。(来月になると売り切れるそうです。今のうちに~)・・・

そして、第三弾も予定しています。(今は企業秘密)・・・

私はこどもたちに直接何も出来ませんが、せめてこれぐらいはさせて下さいませ!・・・

まあ~あれやこれや、一年かけてやって来ました。・・・

でも、始まりはいつも・・・

「どうしたら、この子の為になるんやろー」です。・・・

明日に、期待!・・・(講師スタッフ大募集中で~す。)・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日から、講師スタッフ募集... | トップ | 明日は、入試特訓追加講習第... »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事