やっと今日で連休もおしまいです。・・・
今日は、明日からの通常授業に備えて掃除をする予定でした。が・・・
生徒用の仕切りがボロボロだったので、近くのホームセンターへ向かいました。・・・
「プラダン」(段ボールの形状のプラスチック製品)を購入し、隣のスーパーでいつもの弁当を買って教室へ・・・
このプラダン、加工しやすいので重宝しております。単にカッターで切るだけです。机の横に両面テープでしっかり止めれば簡易仕切りの完成です。・・・
難点は、こどもたちがいたずらをしやすい事。穴を空けたり、折り曲げたり、落書きをしたり。(何しに来てんねん~)・・・
それぞれに設置して、そこからいつもの清掃開始。しばらくして、トイレの清掃に入ろうとした時。・・・
「こんちわー」と生徒が自習に来てくれました。・・・
「おう~!」・・・
掃除は中断です。・・・
その間に今日の予定であった「請求書作成」に入りました。毎回気を遣うのです。先月は金額を間違えて入力してしまい。早めに気付いてすぐに連絡をし事無きを得ましたが、危ない危ない~。・・・
夕方になり自習の生徒も帰り、請求書も全員分作成が終わりました。それから昼飯~。・・・
一息ついてから、掃除の続きに掛かります。・・・
そうこうしていると、昨日の女子が自習に来てくれました。・・・
「今日はクラブあるから1時間しかおられへん~」・・・
あらそう。・・・
しっかり集中してくれていました。・・・
4階のトイレの床磨き、1階も終了しました。・・・
それにしても、確実に私に「ケンカ」をうっている奴がいます。最近トイレ内が汚れてます。しかもわざとですね~。紙コップをゴミ箱ではなくその辺にポイ捨てしてあったり、ティッシュも隅に捨ててあったり、それも4階です。中3生です。レベルがお低いで御座います~。・・・
負けん!・・・
とばかりに、更に磨いておきました~。・・・
どうしてきれいな所を狙うように汚そうとするのか?先日も文化遺産に落書きをした奴がいましたね。綺麗な物をなぜ綺麗なままにしようとしないのだろうか?わざわざ汚す必要もない。けれど汚したい。そういう深層心理かも知れませんがね。・・・
そういう自分自身のアピールか?認めてほしいのか?・・・
はたまた、犬や猫の臭い付け?の一種?・・・
以前トイレ掃除をしていたら、鼻くそを同じ位置に順番に並べてつけていましたね。これは犬猫の臭い付けと同じ行動です。・・・
自分の持ち物などにつばをつけたり、縄張りを示すサイン?なのでしょうね。男子がほとんどですが・・・
原始的な動物本能です。しかも本人はそれが汚いという事を認識出来ないから厄介です。(中3生でそれでは困るのですが)・・・
それだけ幼稚なのです。・・・
まぁ~とかくマナーが悪いです。おとなに原因がありそうです。・・・
大のおとなが公道につばを吐く、夜中に立ちション弁、平気でポイ捨てする。・・・
そういう人たちの中で育てばそれが普通になるのです。・・・
こどもたちは元々悪くは無い。けど、なんとかしていかないと永遠に学力は上げられません。勉強をする事が出来るようになっていくと改善できると思います。今後出てくる「道徳」の授業もそうですね。・・・
去年もそうでしたが、しばらくすると大きく改善出来て行きます。・・・
それまでしっかり綺麗にし続ける事が大事です。・・・
決して張り紙をしたり、規制しようとしない事です。火に油を注ぐようなものですからね。(学校や駅などがいい例です。)・・・
そんな事を考えながら清掃も終了。・・・
片づけていたら高校生がやって来ました。・・・
「今日授業ない?」・・・
新高校生です。・・・
「ありません!」・・・
ついでなので自習して帰るそうです。・・・
エライ!(と言うよりもうちで配布しているカレンダー良く見ておいてよ~)・・・
明日に、期待!・・・