goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

のぼり、完成!・・・

2016-07-27 22:37:49 | 日記・エッセイ・コラム
 今日は発注していた「のぼり」が完成し届きました。

 早速、道路に面しているところに設置!

「英会話”も”実施中!」の”も”にご注目!

この”も”がインパクトありますね!(自画自賛)

早速今日は問合せがありました。近々体験に来てくれます。(やたー)

明日、明後日と「ぱど」にも掲載されますのでお見逃しなく!

さて、今日も夏期講習まっただ中~!であります。

まずは4階の受験生がエスケイプ。すぐにお母様に連絡し対応しました。果たしてどうなるか、今後ですね。

1階でも、授業中集中できない小学生が出てきました。

ある程度うちで出来るようになってきて、少し天狗になり「そんなもん、いつでもできるもん!」的な態度です。

こちらもお迎えのお母様と相談。家でもきつく話してくれることに・・・

「必要ならば、私がキツ~く言いますので~」

やれやれ~、夏休みに入るとどうしても気がぬけてくるのです。

そこは締めていかないと、あとで困るのはこどもたちですからね。心を鬼に!

「塾長いつでも鬼やんか~、妖怪の方の~キャーー出たぁ~」って、こらっ!

前向きに、あれやって、次はこれで~と段取り良く進めてくれる場合は良いのですが、どうしても気がぬけてきます。

「だって~休みやもん!」

ここが大きな勘違いなんです。そういう事だから、夏休みの期間も短くされるねん!わかるぅ~~?

やるべき事はする!やり終えたら、思いっきり遊ぶ。そういう有意義な夏休みにしないといけません。

だらだら~っと、遊んで揚句に宿題も後回し~では、単なる怠け者という事です。

そりゃ~1日、2日の休みならそれでもいいでしょう。しかし、長期になると自分でどれだけ段取り出来るかです。そういう事が、今後の生活の中から、将来の夢の実現に向けての取り組みに変わっていくのです。

やるべき事は、今やる。あとに回せば、未来も怠惰な地獄に変わるんです。

そうはいうものの、私が小学生の頃も宿題がどんどん後ろに回って、最終日にお父んに手伝ってもらいましたが・・・

思えば悪い事をした。お父んは毎朝3時起きで仕事に出かけてました。それを夜中の12時まで引っ張って、自分は次の日お昼まで寝てるんですからね~。悪い少年でした~反省。

何度か繰り返して、高学年の頃には段取り良く前倒しでやるようにもなってました。お父んがかわいそうだし、無理難題するのは申し訳なくなったから。
お父んは、怒らなかったのです。一緒に頑張ってくれました。すまぬ!

だからこそ、預かるこどもたちには、そういう目に遭わせたくないのです。

やるべき事は、自分で段取りできるようにしてあげたいのです。

今日も「こぅらぁ~!宿題終わってんのか~?」

「早よやれ!」

毎年の定番となりました。口うるさく、言います。

そういえばうちの中2生女子に聞きました。

「ポケモンGO、やってるん?」

「えーあんなんせぇへん!事故するもん、嫌や~~」

確かに、女子の場合そうなるか~、でもね~カワイイ系のどうぶつの森なんかでも配信されるらしい。となると、女子にも飛び火しますなぁ~。

十分ご用心下さいませ。

集中しすぎると、学習が出来なくなります。その内「ポケモンGOプラス」も発売されます。お高いですね~。これがメインかー。

買わされる保護者の方の心中をお察しいたします。

遊ぶのも良いけれど~

「勉強せい!遊びはそれからの相談や!やることして初めて信用が得られる。信用もないのに、何がポケモンやねん!おバカ!」

と、今年の夏は言い続ける事となるでしょう!

明日に、期待!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「作文の書き方」いつやるの... | トップ | 連続5時間の弾丸授業!・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事