人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

本日、理科講習の最終日でした。~2014・・・

2014-08-27 23:13:22 | 日記・エッセイ・コラム

 本日、10時からの理科講習で最後でした。・・・

理科講習がこの夏の最終であるとともに、開校当初から手伝って貰っていたベテランスタッフの最後の授業となりました。・・・

そこそこの生徒も集まり、理科講習立案者としては感無量であったと思います。・・・

彼は一旦外部へ派遣(?)状態で修行に出て貰います。・・・

次回帰ってくる時には、「教務長」として社員で帰ってきます。・・・

今まで教務上の話で、色々と助けて頂きました。感謝です。・・・

彼にも色んな問題があり今日に至りますが、顔は晴れやかでした。・・・

次回は、各講師の教育・向上にも力を入れて貰います。・・・

もうそういうレベルまで来ています。・・・

さて、さて、教室での夏期講習も残り2日です。30日は、教室長の「夢プログラム!」の一時面接と「りんくう花火」です。今年こそは、天候に恵まれてほしいです。そして、みんなの夢の実現のために、みんなの祈りと共に、天空に光り輝いてほしいのです。・・・

更に今日は、組織編成の動きも着実に進めています。・・・

みんなの力で更なる向上をしていきましょう!・・・

気になるのが、人員の確保がままならないです。・・・

今日も求人広告の担当女史から心配の連絡を頂きました。この女史一生懸命です。・・・

この方、結構教育関連が似合うタイプなので、「誰も応募が無ければ、あなた来てね~手取りでこれくらいは保障するし、賞与も出せるよ~」と話しています。(来るかどうかは本人次第?)・・・

まぁジョークも入っています。そう簡単にホイホイその会社を辞めるようでは話になりませんね。(この方ついこの間に転職して来たのです。広告屋さんでは、まだ新人。取引先に迷惑を掛けるつもりはない。)・・・

それだけ、応募が無い。どうした事か?・・・

こういう時いつも思うのが、・・・

「すべての現象には、意味が必ずある!」という事。・・・

講師や社員の応募が無いという事は、言いかえれば「今現在は、必要が無い」という事です。講師も社員もです。だから、応募が無いのです。そのままでも十分だという事です。誰の判断かと言えば、うちの「理念」です。・・・

そういう判断が成り立つようにするには、行動を一旦起こさないと結果が分かりませんし、無駄な出費になりますがそういう事も有効です。・・・

行動を起こせば、世の中で反応があります。そういう反応で状況を計る事でも、未来は予測できます。(昨日の続き)・・・

担当女史にもそう話しました。何度も何度も、反響が無い事について謝罪してくれていましたが、まったく関係ない話です。他の事業所さんは知りませんが、うちでは責任転嫁はしません。よく、広告が悪いからだという処もあるようです。求人は縁ですので、決して広告が悪い訳ではないと思います。それよりもうちの教室に魅力が無いからです。・・・

魅力が感じられないから、隣の芝生が青く見えるのです。つい他に鞍替えしていきますね。・・・

塾業界での平均勤続年数は、わずか3年だそうです。どんどん若者が離職して行くそうです。うちもそうなっていますね。どうしても裏方の感じがします。表舞台には出ませんから。・・・

男子の花形は、「野球選手」「サッカー選手」などなど。女子の花形は、「ファッションモデル」「パテシェ」「保育士」「小学校の先生」「客室乗務員」などなど。(以前も話しましたが)・・・

決して、「塾の講師」や「塾の経営」なんてのはごく少数です。(ない事はないです。実際バリバリ働いているのは女子ですから)・・・

そこでです。今後は、そういう女子からも支持を得られるように、組織編成を行う訳です。・・

塾業界だけにとどまらない花形スターを輩出させる必要があります。・・・

それが私の「プロジェクト」・・・

近々、雑誌の取材も予定しています。・・・

しかもうちの広告と今日連絡があり、もう一社あります。(教室長の出番ですよ~)・・・

そしてそれらの全てが、こどもたちのためになるのです。必ずやらなければいけません。・・・

私は、決断したらやりますよ!・・・

明日に、期待!・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏期講習、終了まであと3日。... | トップ | いよいよラスト1日、夏期講習... »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事