人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

明日は実力テスト!(中3生)

2020-08-23 22:36:30 | 日記・エッセイ・コラム

 明日は今年最初の実力テストです。

例年なら、6月に行うものです。コロナで休校になったため1回分が消えてます。

今回の中3生の実力テストは、7月の中間テスト以降の各教科の内容も含め、10月(一部9月末)の二学期中間テストの範囲から省くそうです。確かにそうしないととんでもなく範囲が広くなる。

中1,2年生ではたぶん、全ての範囲ではなく多少短くしながらテストを続けて、最終的に今学年で習いきれない分は次学年に回す段取りかもしれない。

中3生は後がないし~~~。高校入試の問題が少し習えない部分をカットしてくれるとしても、中学時代に全単元を何とか指導しておく流れ。高校で中3の範囲は教えません。(一部受け皿高校ではやり直ししますが、通常の進学校ではあり得ません。)

という事で今日は自習やデ~!

中3生女子が昼から来てやり込んでいました。

途中高3生も来てくれました。

中3生女子のHero's食堂への注文は「とんかつ定食」。

今日は分厚いのを用意し、衣をつけて揚げました。

先日、やはり分厚いとんかつ用豚肉を揚げたのだが、中が生でした。

どうしたら良いのか?塾長は調べた!

1.揚げる前は常温にする。(冷蔵庫で冷え冷えだと中まで火が通りにくい)

2.経験を積む!(油のはじく音などで、火が通った状況を知る)

3.揚がったら数分、アルミホイルなどで蓋をし余熱で火を通す。(70℃くらいで火が通るそうです。)

経験はまだまだなので今日は、1と3をやってみた!

みごと!大成功!やた~~~!

料理は科学なんですね~~。(笑)

週末です。恒例の~~~「今週のアンナさ~ん!」

明日から同じく実力テストだそうですが・・・・

図書室で何やら、ボーっとしてますね~。

「実力テストの勉強はしないの~~??」

「・・・ハァ~~~~~~」

「??恋の悩みか???」

「・・・フゥ~~~~~」

「コラ~~~しっかりしろ~~

なに?スマホで音楽聞いてた?ワイヤレスイヤホン?・・・な~んだ!で肝心の勉強は?

「課題は終わってるしぃ~~~、対策プリントもやり込んだしぃ~~~、後は明日の朝見直すだけ!大丈夫!今度は行ける!まかせなさ~い!」

油断するなよ、中3生の実力テストは入試問題を絡めて来て、危機感をあおる内容になってるからな~~!

期待してます!

明日に、期待!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの雷雨! | トップ | 中3生実力テスト! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事