人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

やってみる価値はある!・・・

2012-06-13 01:22:34 | 日記・エッセイ・コラム

 今日も昨日の話の事を考えていた。・・・

やる気を失くしている子供たちがいる。・・・なぜだろう?・・・成績が上がらないからか?・・・勉強がすんなり理解できないからか?・・・我々のやり方に問題があるのか?・・・講師の問題か?・・・テキストの問題か?・・・システムの問題か?・・・周りの環境の問題か?・・・私が悪いんだ!きっと!・・・

うまく行っていない子たちに話を聞いてみよう。・・・でも、それでも本心は言わないだろうし、反対に貝になるかもしれない。何らかのわだかまりがあるはずだが・・・

そんな事をあれこれ考えながら、いつもの教室の掃除。・・・

トイレ掃除をしていてふと思った。・・・

「いつもここだけは特に、念入りにしてる!日曜日に床を磨いたし~。でも壁のタイルもそろそろ磨かないといけないのか?」・・・ブツブツ言いながら、ブラシで便器を磨く。・・・

「誰かが、綺麗だ~って言ってくれるのを聞けば、もっと出来るかもな~」・・・ん?・・・ん?・・・ん?・・・

そう言えば、うまく行かない彼女は、少なくても入塾時からすれば、120%の増です。・・・ホント言えば!すごいんです。でも、なんで拒否してるのか?普通なら、アドレナリンが出てやる気が出るはずなんですがね~?・・・

「ん?・・・ひょっとして、そうかもしれない!」・・・

彼女のお姉さんは、うちでは第二位。420点。・・・昨日まで暫定一位だったが、今日抜かれて二位になった。一位は、446点の一年生。・・・だが、一位二位を争う肉親がいて、お姉さんに比べれば自分はとんでなく低い。家の人からも、お姉さんは褒められて、自分はダメなんだ~て言う気持ちがあるのではないだろうか?・・・(深読み?)・・・

姉妹の会話の中でも、お姉さんが出来ないと言う事をよく口にする。妹は、お姉さんのプチ悪口を言う。・・・露出魔、背が低い、などなど・・・決して自分が駄目とは言わないし、お姉さんが控えめに言うのに対して、妹は決してそうではない。・・・

「褒められてないんだーこの子」・・・それも心から褒められてない。・・・

今回の成績は、彼女に取ってはとんでもなく上がっているんです。伸び率からすれば、お姉さんと同じくらいすごいのです。ただ、今回のお姉さんの方は前回よりプラス100点。しかも400点越え。どう考えてもこっちが凄いんだが、でも妹も凄い。・・・なのに、やはりお姉さんの方が目立つ。・・・

うちの講師も日頃褒めてない。・・・良い処を見つけて褒めてあげてね~・・・と、言い続けているが、なかなかそうはいかない。みんな「褒め達!」にはなれないのだ。大体が、余裕がない。・・・

でも、ただそれだけとも限らない。・・・他に何かあるのかもしれないが・・・

授業が始まり講師スタッフの声が響く。・・・私は、明日の「生徒へのお手紙」の用意をし始め、すっかりその事を忘れていた。・・・

22時になり、生徒たちの見送りに出て3年生男子と話した。・・・

彼のお母さんは心配して、うちの教室以外に、スパルタ式の塾と家庭教師も来て貰っている。・・・月間の教育費は10万円を優に超えている。・・・

「家で勉強しないんですよ~これだけやってもまだ足りないんです~」・・・先日の電話での話です。・・・「そりゃ~大変ですね~出来る事はご協力しますからお話し下さいね~」と、話している。・・・

帰りの自転車置き場で、「大変やなぁ~!他の塾に家庭教師はキツイなぁ~」・・・「うん!でもしょうがないねん~」・・・彼が答える。・・・

そこで提案。「成績をもっと上げて、他の塾や家庭教師を断って!って言えるようにならんとな~、頑張るしかないよな~」・・・

「先生!今回とんでもなく成績上がったんやでー!」・・・

確かに、前回からの伸び率は教室内屈指です。153%の増!・・・

「上がったよなー!153%!はすごいよなぁ~」・・・すると、満面の笑顔で・・・

「そうやろ~!」・・・もう一人の彼の友人も、「僕も80点上がったんや~!」・・・

「二人とも、よくわかってる!すごい成績やでぇー!教室内でもそこまでの伸び率は他ではないぞー」・・・

彼らは、意気揚々と帰って行った。・・・

ほとんどの子たちが、褒められていない。・・・なぜ?・・・400点ではないから?・・・今までが低すぎたから?・・・

褒めてあげないといけない!・・・本当にみんなよく頑張った。・・・

昼間の彼女の事を思い出した。・・・

単に、態度が悪いだけでそこを正す為にあれこれ思い悩むより、もっと総合的にやる気を出させる方法があるはずだ。・・・

あれするな!これはいかん!こういう事は禁止です!・・・あちこち張り紙をしている学校も多い。・・・そう言う処は必ず、ルール破りが横行する。・・・

物事は、ミクロだけではなく、マクロでも考えないといけない。・・・

「褒める」・・・しかも総合的に!・・・全否定ではなく、ほぼすべてを肯定し、ほんの一部を否定する。すると自ら改善しようとする。・・・

閃いた!・・・ありがたい!・・・

「これは、一度やってみる価値はある!」・・・

明日、始めてみます!・・・何を?って?・・・企業秘密です。・・・

ではでは、・・・明日は、堺で会合です!・・・

明日に、期待!・・・なんか、わくわくしまっせー!・・・

待ってろよーお前ら~!・・・アドレナリン溢れさしてやるからな~・・・

イヒヒヒヒヒ~・・・(一人、真夜中です。変態さんです~)・・・ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こまったなぁ~・・・ | トップ | やってみる価値はある!実践... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事