休み明けです。
終業式は今週の木曜日。その後から夏休みです。
「塾長!今日からやと思ったけど、ちがったぁ~」と中3生女子。
「???」
通常の時間割表をみても振替追加はしてないし、なんのこと?と一瞬考えて・・・
「し、しまったぁ~!」
夏期講習の時間割表に差し替えるのを忘れていて、そのままの通常授業分で組んでたのです。すぐに夏期講習用を確認し、今日入れてる生徒を確認。さっきの女子も急遽「すまん座席はここや!」と席に案内し、他の生徒で困ってる子がいないか1階へも確認。
しかし、夏期講習を入れてた生徒は1名しか来ておらず、他に4名ほどいるのだが????
その内の1名が自習に来ました。
「あのねぇ~~今日からとちゃうん?夏期講習!」と、自分も忘れてた事を棚上げし、つつくと・・・
「あ~~~~忘れてたぁ~」
という事で他の日に振替しました。他の生徒も忘れてたらしく、電話確認して別の日に振替してもらいました。正直自分も助かった。
一番初めというのは、こういう事も良くあります。明日以降も若干はあるでしょうが、まだこれからです。学校が終われば、順調に動き出します。
問題は2学期の初めです。こどもたちにとって、一番危ない時期です。こどもたちの変化を大人がしっかりと見ていてあげないといけませんね。
何にしろ、夏休みで解放されて、下手をすると何をしても良い!みたいな錯覚に陥り、羽目を外す時期でもある。そういう時期だからこそ、本来の「学習」からは絶対に解放させてはいけないのです。
でも「あれやれ!これやれ!」でぎゅうぎゅうにするのも違いますね。メリハリをつけてやる事が大事ですね。ある時間までは遊んでも、時間が来たら学習モードに入るという流れが必要です。一番いけないのは、”ダラダラ”です。学習ダラダラ~、遊びもダラダラ~。
そういう意味からも、夏期講習は有効ですね。
夏期講習の追加!お待ちしております!
今日はCM??・・・
いえ~たまたまです。
明日に、期待!
終業式は今週の木曜日。その後から夏休みです。
「塾長!今日からやと思ったけど、ちがったぁ~」と中3生女子。
「???」
通常の時間割表をみても振替追加はしてないし、なんのこと?と一瞬考えて・・・
「し、しまったぁ~!」
夏期講習の時間割表に差し替えるのを忘れていて、そのままの通常授業分で組んでたのです。すぐに夏期講習用を確認し、今日入れてる生徒を確認。さっきの女子も急遽「すまん座席はここや!」と席に案内し、他の生徒で困ってる子がいないか1階へも確認。
しかし、夏期講習を入れてた生徒は1名しか来ておらず、他に4名ほどいるのだが????
その内の1名が自習に来ました。
「あのねぇ~~今日からとちゃうん?夏期講習!」と、自分も忘れてた事を棚上げし、つつくと・・・
「あ~~~~忘れてたぁ~」
という事で他の日に振替しました。他の生徒も忘れてたらしく、電話確認して別の日に振替してもらいました。正直自分も助かった。
一番初めというのは、こういう事も良くあります。明日以降も若干はあるでしょうが、まだこれからです。学校が終われば、順調に動き出します。
問題は2学期の初めです。こどもたちにとって、一番危ない時期です。こどもたちの変化を大人がしっかりと見ていてあげないといけませんね。
何にしろ、夏休みで解放されて、下手をすると何をしても良い!みたいな錯覚に陥り、羽目を外す時期でもある。そういう時期だからこそ、本来の「学習」からは絶対に解放させてはいけないのです。
でも「あれやれ!これやれ!」でぎゅうぎゅうにするのも違いますね。メリハリをつけてやる事が大事ですね。ある時間までは遊んでも、時間が来たら学習モードに入るという流れが必要です。一番いけないのは、”ダラダラ”です。学習ダラダラ~、遊びもダラダラ~。
そういう意味からも、夏期講習は有効ですね。
夏期講習の追加!お待ちしております!
今日はCM??・・・
いえ~たまたまです。
明日に、期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます