先日来より、退塾が相次いだ。・・・
前にも話しましたが、どうしても成績が上がらない子たちが、去って行きました。・・・
大きな問題なんです。・・・死活問題です。・・・
考えれば考えるほど、テキストの問題や施設の問題、教務の問題などがあげられます。・・・
なぜ、理解できないのか?何が不満なのか?・・・
成績が安定しないと、親が動き出す。・・・親御さんが一番不安になります。・・・
ましてや、うちのように実績がまだ出ていない教室は特にそう言う感じになります。・・・
だから、短期間で実績を出し続けないといけないんです。・・・
色んなことをやり続けていますが、なんだか全てが無駄に思えて来て、でもきっと他の何かが原因なのだと、考えていた。・・・
「すべては、こどもたちの為に!」・・・
そう思ってスタートしました。だから、どんな生徒でもやる気を起こさせ、そして頑張り、成績を上げてやる。それが、最優先の事なのだからと、・・・
しかし、そう簡単にはいかない。・・・
元々やりたくない子が、無理やり来て、それを改善するには、それだけの時間が掛かります。・・・それでも、最後には必ず成績を上げられますが、みんな期限が発生します。・・・定期テストに、最後は志望校合格。・・・最後まで預けてくれるなら、確実に何とかする自信はある。・・・けれど、親御さんはせっかちなんです。なぜなら、貴重なお金を払っているから・・・
最短で実績を出さないといけない。・・・
最近は、これが命題です。・・・
そうなると、内容を変えて行かないといけません。・・・
私が悩んでいる事をあるスタッフに話しました。・・・
彼も感じていたようです。私よりも強烈に・・・
実際教務で接していて色々と問題点や改善点が浮かんでいたようです。・・・
「そろそろ、変革期に来ているんですよ!」・・・
全てを見直し、改善するという事か?・・・
私もそれは分かっていたが、運営資金の問題で二の足を踏んでいた。・・・せめて夏期講習が終わってからとアバウトに考えていたが、ここまで落ちてはもう待った無しですな~。・・・
「やりましょう!」・・・
具体的にどうするかは、主要なスタッフメンバーが日曜日に集まってディスカッションして決めます。・・・
内装は?・・・生徒の机の配置を変え、教えやすく待たせないようにするには?・・・
スタッフ一人で、最高4人に確実に教えられるテキストとは?・・・
指導力?・・・
学力を確実に上げられる指導方法とは?・・・
更なる追加するテキストとは?・・・
全員が同じ気持ちで進むには?・・・
などなど・・・
一日では解決しません。・・・だから、来週の22日も集まるそうです。(私は指示してません。提言しただけですし、そこまで入り込む必要もないですね)・・・私はせいぜい「金」を出すくらい?ですか・・・
という事で、机や椅子、新たなパーテーションが随時届いてきます。・・・
プチリニューアルです。・・・進化です。(昨日の話とはチト違いますが)・・・
ここからは、自分の自慢です。・・・
大体が、落ち込んで更に出費がかさみ、立て直しまでに一旦「音無しの構え」に潜んで、復活の時期を待つ!のが普通と言われそうです。・・・が、しかし!私は、そんなの嫌なんです~!・・・
だから、更に「打って出る!」・・・
来月には、またフリーペーパーにも掲載させます。・・・
明日、命が無くなるかもしれない。・・・
朝起きないかもしれない。そして永遠に・・・
なら、今を必死で生きます。・・・
今やらないとあとで後悔しても、何もなりません。・・・
未来を変えるには、今この瞬間を変えればいいんです。・・・
今をいくら変えても、過去は変わらない。・・・でも、未来は確実に変わります。・・・
今苦しくても、未来の為に起こすこの瞬間は、確実に未来を変えます。・・・
かつてある人から聴きました。・・・
第二次世界大戦末期・・・(いきなり重くなります)・・・
ドイツに先駆けて、「原爆」を完成させたアメリカの大統領に、何度も中止を進言したアインシュタイン。・・・
当時の大統領は、選挙で着いたばかりだったし、大変疲労して、アインシュタインの進言を深く考えられなかった。・・・
「原爆」は、アインシュタインの相対性理論が無ければ完成していなかった。・・・だから、その危険度を知った彼は、何度も大統領に進言し中止を求めたのだが・・・
とうとう使用させてしまった。・・・アインシュタインが愛した日本に・・・
それから、日本の悲劇が始まるのです。・・・
誰が悪いと言うつもりはない。・・・
でも、その時に少しでも考える事が出来ていれば、・・・
「まあいいか?明日でいいや?大したことない?」なんて考えて、ついつい事を後回しにする。明日、自分がいなくなるかもしれないのに・・・
決断や判断は、確実にその時々でしないといけません。瞬間で未来を予測するんです。そう簡単ではない。・・・
でも、だからと言って明日で良いとか、今度するとか言ってるから、未来がとんでもない事になります。誰もが経験する事なんです。・・・
そう言う事が、有ったようです。あの頃に・・・
私はいつも困ったら考えます。・・・
「明日、死ぬかもしれない。」・・・なら、どうする?・・・
やるしか!無いっしょー!・・・やっとかな、あかん!・・・
チャンスは、一度なんです。明日はない!・・・
という事で、・・・
お金はないが、打って出るです~!・・・こういう時期だからなおさらです~!・・・
明日に、期待!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます