人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

3年学年末、1,2年実力テスト真っ最中!・・・

2013-01-28 23:15:55 | 日記・エッセイ・コラム

 今日からメイン中学では、1,2年の実力テストが始まりました。他の中学でも、1月の終わりから2月の初めにかけて行われます。・・・

1年生の感想を聞いていると、「難しかった~」という返事ですが、2年生はそれなりに出来ているようです。(あんたら、エライ!)・・・

あるお母さんからの連絡。・・・

「今まで見たことない問題だったようです~」・・・そうですね、だから冬休みから総復習してたのです。・・・

このお母さんのお子さんは、1年生で夏休み明けから来てくれた方です。まだ、そんなに経ってません。その間、お手紙などで今後の状況や、直近では実力テストが難しい事やなぜそうなるのかを書いて渡していました。・・・

「大丈夫です。冬休みには、基礎が出来て来ていますからね。今回の実テは応用問題も多く、今までの総復習ですからね。これからに期待して下さいね。」と、話しました。・・・

どうしても、経験が少ないとついつい今までの習慣でテスト勉強してしまいます。でも、うちに来て貰ったら、その習慣から改善して行きますので、今回の2年生たちのようにサクサクいけるようになりますね。しかも、前もって状況を話したり手紙に書いたりして対策を講じるように持って行っていましたからね。・・・

しかし、・・・

「塾長!今日の国語のテストゼロ点やった~」・・・えっ?まだ答案帰ってないやんか~?・・・

話を聞くと、先生の指示のもとテストが始まったのだが、机の中に教科書を置きっぱなしにしていた事をすっかり忘れて受けたそうです。そこを、しっかり担当の先生にみられて、即「ゼロ点です」と言われたそうです。・・・

教科書は日頃から持ち帰って、毎日予習復習してほしいのですが、この子はそれをせずもっぱら学校のワークなどで勉強してたようで、でも少しずつ成績も上がって来てたんです。・・・

確かに、同じようにしている生徒もいます。教科書よりも、ワークだったり、うちのプリントだったりをした方が頭に入ると言う子も多いです。大体が、教科書通りにテストが出されたためしがないからです。・・・

今日のその子は、たまたま目をつけられたのでしょうね。(他にも机の中に教科書を入れっぱなしにしていた子もいたようですが)・・・

明日の朝、担任の先生に謝りに行きなさいと伝え、明日のテストで最善を尽くすようにと、新たなプリントを渡しました。・・・

この子は、決してカンニングなんてする子ではない。そんなことできる子ではないのです。変な所でまじめなんです。でも、どこか抜けてしまう。気の許せない子です。・・・

こういう事も、3年からの内申点の評価につなげるんでしょうね。・・・

まさか、こどもたちに優劣をつけやすくするために、粗探しをしているのでは?・・・と、思ってしまうんです。そうでない事を祈りますが・・・

どうなるのか?なかなかうまく行きません。でも、うまく行かないから「おもしろい」んですね。・・・

明日に、期待!・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「合格したい~~~!」・・・ | トップ | 中学校での全定期テスト終了... »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事