今日も寒いですね~~。
こどもたちからは、昨日今日と振替の連絡が入ります。急に冷え込んで、体調が狂いやすいんですね~。用心しましょう!
ところで明日は恒例のちびっこ英語の日。
明日のちびっこ達への「おやつ」を考えます。
コロナもなかなか減っていきませんし、普通に咳をするのもはばかられます。咳をしないように!出ないように!特に人前ではね~気にしてしまいます。
そこで思い当たったのが、咳止 . . . 本文を読む
一気に12月らしい寒さに変わって来ました。
体調管理をしっかりしておきましょう!こういう時期だからこそ、インフルも視野に入れ対策していきましょう!体を冷やさない事です!
ここ数日の”まかない”には、味噌汁を出す事にしてました。
冷たい日は沁みますね~~。
さて、今週あたりにも高校生の期末テストが各地で終ろうとしています。しっかり点数が採れてると期待していますよ~~ . . . 本文を読む
今週もはじまりました。
一週間後は、冬期講習開始日です。
同時に学校での懇談もありますね。成績を見せて貰えます。
二学期の成績が上がっている事を祈る!
中3生では、内申点が上がれば志望校(公立)合格へ近づきます。
ところで、本日中学1,2年生の用の冬期テキストと高校1,2年用の英数のテキストが届きました。中3生用の私立過去問、公立過去問、予想テスト等はもう少し先になります。
ある程度 . . . 本文を読む
今日Hero's Carに乗り込んで驚いた!
私の誕生日を祝ってくれてる??いつの間に??そういえば初めに誕生日を入力したような、してないような・・・。
それでも気分が良いもんですね。
他にもお菓子の差し入れをしてくれた方、Facebookでお祝いメッセージをくれた方、みなさんに感謝!ありがとうございます!
さて今日は自習やデ~!
高3生と中1男子が来てくれました。
がんばろう! . . . 本文を読む
今週もおしまいです。
今日は、週明けのお手紙作成。
内容は、「冬期講習はじまる~」「レジェンドは?」「冬期用理社国テキスト必要な方~?」「冬期用講習カレンダー」「請求明細書」・・・です。
お知らせ事項にも書いてますが、12月31日は16時までです。それ以降の通常授業はありません。又その日の分の振替もいりません(今月の木曜日は5週あるので)。
冬期講習は、年間の季節講習の中で重要な位置づけ . . . 本文を読む
もうすでに終わっている高校もありますが、今があちこちのピークであります。
期末テストです!
高校生の期末テストは、副教科もあり日曜日を挟んで一週間続きます。
モチベーションを一週間持続させていないといけないのは、皆さんしんどいですね~。
こういう事も経験しておいて損はない。
中学時代にしっかり学習力をつけていれば、出来る技です。
例えば、中3生の受験勉強。初めは慣れていませんでしたが . . . 本文を読む
今日は木曜日、恒例のちびっこ英語の日。
そして、おやつもあります。
今日のおやつは、クレープシリーズ第二弾!
串刺しウインナーを焼いて、たまごサラダ、ポテトサラダの二種と一緒にピザソースを塗って巻き込んで、「クレープドッグ」を作りました。
実は~食べ方を間違えると中身が落ちてくるという「トラップ」が仕掛けられています。(笑)
うまく食べられたかなぁ~~~イヒヒ・・・
ま、味は良い . . . 本文を読む
今週もその日が来ました。
さ~て!明日のちびっこ達へのオヤツは、どうしよう???
明日はたぶん「ごはん系」・・・。
乞うご期待!
さて今日は、冬期講習の段取りです。
こどもたちから出してもらった申込書から時間割表に組み入れて、次は講師のシフトを当てはめていきます。
休憩時間も設定していきます。毎年そうだが、講師陣の昼めしは”まかない”です。
季節講習中は、言 . . . 本文を読む
高校の期末テスト期間です。
これから始まる所、終盤に来てる所、それぞれです。
ふと気がつけば、周りは高校生がいっぱい。
そこに中3生がいる感じ~~~。
その中3生たちも、受験モードにようやく切り替わって来ています。
コロナの影響で、今年の春は全学年出鼻をくじかれてしまいました。
意識も薄れてしまいました。
中3生がここに来て、成績も上げ目の前の難関を乗り越えようと、急速に動き出して . . . 本文を読む
今週もはじまりました!
今日は、冬期講習の段取り開始です。
みんなからの申し込みを確認し、時間割表に入力したり、みんなに配布するカレンダー作成をしたり、時間割表から講師の配置を変更したり等の作業です。
そして、冬期用のテキストや中3生用過去問、高校生用テキスト等の発注もあります。
あれこれ一気に進んで行きます。
コロナも落ち着いていませんし、体のケアを怠る事は出来ませんね。
ここで倒 . . . 本文を読む
今日は自習やデ~!
夕方に新規面談があり、更にその後Hero's食堂の調理があり、早めに段取りして行かないといけない日でした。
まずは定番トイレの除菌清掃と明日の準備、そしてこれまた恒例筋トレ!制限時間は、16時までに終える事。
何とかギリギリ間に合いそうで、トレーニングウェアを着替えようかとしたときに、面談の方が来てくれました。そのままウェアを着たまま面談する事に・・・
今のうちの生徒 . . . 本文を読む
今日未明、大気圏からはやぶさが放ったカプセルが地球に入りました。おかえりなさいませ!無事、コロナ除去装置を!これで、地球が救われた!「ヤマトの諸君!地球が救われるかどうかは、君らにかかっている。健闘を祈る!」エッ!明日に、期待!号外! . . . 本文を読む
今週もおしまいです。
大阪府下のコロナ状況は「赤信号」。再度気を引き締めて、感染予防に努めよう!
今日、重大ニュース!
さやかせんぱいが無事「大学」に合格しました!
ヤタ~~~~!おめでとう!!
「ありがとうございます!どうなる事かと、ヒヤヒヤでした~」
これで春から大学生!
それまでに、コロナも落ちついてくれたらいいのだが!
そんなめでたい!さやかせんぱいに、新作スムージーの試 . . . 本文を読む
冬期講習のお申込み締め切りは、明日12月5日です。
ですが、まだ一部遅れてる方もいるので、多少週明けでも大丈夫です。
冬を制する者は、学年を制する!
というのも、一学期と二学期の総まとめを短い期間で進める事で、最後の三学期の成績にも響くからです。最後の締めで、一気に内申点を上げる!作戦。
この冬休み明けから、ガラッと成績が上がる子が多いです。
また中3生も最後の最後の追い込みにかかりま . . . 本文を読む
今日は恒例ちびっこ英語の日。
今日のおやつは、もうすでにお分かりかと思いますが、「クレープ」です。何度か練習してきてたので、今回はとてもいい出来具合。バナナとイチゴとキウイのトッピングとクリームはカスタード。生クリームがムリなちびっこがいるからねぇ~~。
更に今日は、新作純和風!を作りました!
何でしょう?
はいっ!いちご大福です!緑の方は、安納芋大福!
生クリームは今回、こっ . . . 本文を読む