運動神経の悪い私は、子供の頃、体育の授業が一番嫌いであった。
理系の大学に行っても、2年生まで体育の授業があり、時間の無駄だと思った。
海外の理系の大学でも、体育は必須なのだろうか。今度、調べてみよう。
運動神経が悪いと言っても、体を動かすのは好きで、今も毎日、9千歩を目標に歩いている。
それと腹筋。握力。
加齢とともに筋肉は衰えていくだろうが、仕事で脳を鍛え、運動神経の影響を受けない方法、「歩く」で筋肉維持に努める。
<深大寺の裏手を散策>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/836bc411ae3ebe768137ed5a9233c798.jpg)
<都心の散歩。乃木坂付近(元ジャニーズのあったビルの反対側)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/63/3f3a19244b25f84d4a5ff731bd5d4dc7.jpg)
<旅先でも歩く。長崎>
理系の大学に行っても、2年生まで体育の授業があり、時間の無駄だと思った。
海外の理系の大学でも、体育は必須なのだろうか。今度、調べてみよう。
運動神経が悪いと言っても、体を動かすのは好きで、今も毎日、9千歩を目標に歩いている。
それと腹筋。握力。
加齢とともに筋肉は衰えていくだろうが、仕事で脳を鍛え、運動神経の影響を受けない方法、「歩く」で筋肉維持に努める。
<深大寺の裏手を散策>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/836bc411ae3ebe768137ed5a9233c798.jpg)
<都心の散歩。乃木坂付近(元ジャニーズのあったビルの反対側)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/63/3f3a19244b25f84d4a5ff731bd5d4dc7.jpg)
<旅先でも歩く。長崎>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/eb38337a96dbd6996a6ecbc988f9160e.jpg)