今日はニコ生で将棋電王戦を見ていました。
将棋自体はほとんど理解できていませんが、解説を聞いてわかったつもりになれるのがアマの特権ですね(笑)。
個人的にはコンピュータを相手にした山崎八段の姿に注目していました。
人間代表として出場している以上、凄まじいプレッシャーの中で戦っている様子でした。
それだけに負けがはっきりしてからの山崎八段の姿は痛々しいものがありましたね。
指す手が見つからず、投げることもできない・・・。
盤自体を取っ払ってしまえば、囲碁棋士も将棋棋士も勝負師としての姿は同じです。
あのつらさ、身に覚えのある囲碁棋士は多かったのではないでしょうか。
私にもありますが、そういう時は声が全く出なくなってしまいます。
しかし山崎八段ははっきりした声で「負けました」と頭を下げました。
見事な負け姿だったと思います。
次戦はぜひ勝利を挙げて欲しいですね!
話は変わりますが、明日から五反田にて指導碁専門の会場をオープンします。
詳細はホームページへどうぞ。
ご都合の合う方は、ぜひお越しください。
将棋自体はほとんど理解できていませんが、解説を聞いてわかったつもりになれるのがアマの特権ですね(笑)。
個人的にはコンピュータを相手にした山崎八段の姿に注目していました。
人間代表として出場している以上、凄まじいプレッシャーの中で戦っている様子でした。
それだけに負けがはっきりしてからの山崎八段の姿は痛々しいものがありましたね。
指す手が見つからず、投げることもできない・・・。
盤自体を取っ払ってしまえば、囲碁棋士も将棋棋士も勝負師としての姿は同じです。
あのつらさ、身に覚えのある囲碁棋士は多かったのではないでしょうか。
私にもありますが、そういう時は声が全く出なくなってしまいます。
しかし山崎八段ははっきりした声で「負けました」と頭を下げました。
見事な負け姿だったと思います。
次戦はぜひ勝利を挙げて欲しいですね!
話は変わりますが、明日から五反田にて指導碁専門の会場をオープンします。
詳細はホームページへどうぞ。
ご都合の合う方は、ぜひお越しください。