皆様こんばんは。
本日は名人戦第2局が行われました。
さて、注目の封じ手は・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/4d150c37fdb019e2720d371abafebb65.jpg)
1図(封じ手)
黒1の当て!
私を信用してくださった方には申し訳ありませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これは白Aの逃げ出しを強制した手です。
そして、太らせてからまとめて取ろうとしています。
最強手と言って良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/340507705e573066a3836d2a3c186a6f.jpg)
2図(変化図)
黒1だと、例えば白2などと変化して中央を破って来るかもしれません。
これだと白△1子しか取れませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/07aaaa0c86d69aae59bc0bfcd7d5ffff.jpg)
3図(変化図)
このように白を太らせておけば、黒7と取って満足です。
実戦は白に妥協を許さない打ち方でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/a73134bbc21f9ca1508ad82854157740.jpg)
4図(実戦)
黒△と退路を断って、白△が生きるか死ぬかという、分かり易い勝負になりましたね。
しかし、正解を見付けることは困難です。
ここから私が代わりに打ったら、どちらを持っても負けるでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
結果は井山挑戦者が見事凌ぎ切りましたね。
1日目に左辺で奪ったリードを守り切って勝つのではなく、目一杯に頑張って力で勝利をもぎ取りました。
本シリーズも力比べがテーマになりそうな雰囲気を感じます。
第3局も楽しみですね!
本日は名人戦第2局が行われました。
さて、注目の封じ手は・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/4d150c37fdb019e2720d371abafebb65.jpg)
1図(封じ手)
黒1の当て!
私を信用してくださった方には申し訳ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これは白Aの逃げ出しを強制した手です。
そして、太らせてからまとめて取ろうとしています。
最強手と言って良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/340507705e573066a3836d2a3c186a6f.jpg)
2図(変化図)
黒1だと、例えば白2などと変化して中央を破って来るかもしれません。
これだと白△1子しか取れませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/07aaaa0c86d69aae59bc0bfcd7d5ffff.jpg)
3図(変化図)
このように白を太らせておけば、黒7と取って満足です。
実戦は白に妥協を許さない打ち方でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/a73134bbc21f9ca1508ad82854157740.jpg)
4図(実戦)
黒△と退路を断って、白△が生きるか死ぬかという、分かり易い勝負になりましたね。
しかし、正解を見付けることは困難です。
ここから私が代わりに打ったら、どちらを持っても負けるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
結果は井山挑戦者が見事凌ぎ切りましたね。
1日目に左辺で奪ったリードを守り切って勝つのではなく、目一杯に頑張って力で勝利をもぎ取りました。
本シリーズも力比べがテーマになりそうな雰囲気を感じます。
第3局も楽しみですね!