皆様こんばんは。
本日は農心杯第2戦が行われました。
日本の先鋒余正麒七段が申旻埈六段(韓国)と対局しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/df70881af63682e9f5fdbebe8103591b.jpg)
1図(実戦)
申六段の黒番です。
5手目に三々入り・・・。
もはやおじさんにはついて行けません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/fb8b542e976b8da1184acd0e57be7002.jpg)
2図(実戦)
そして白も三々に入り返して、わざわざ穴ぼこを空ける白5の飛び・・・。
人間には気が付き難い打ち方ですが、これもAlphaGoの影響です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/91df1ca469b73497623bbd5ff70b8d83.jpg)
3図(実戦)
黒△まで、お互いに×の石を取り合うことになりました。
この分かれ自体は、厚みが外側に向いた黒が有利に見えます。
ただ、白は先手が取れることを重視しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/4de164fa06695b7ae2fa72fe99c98d7d.jpg)
4図(実戦)
白△まで、×の石をシチョウで取りました。
こちらで良い姿を得ているので、全局的には互角ということでしょう。
そもそも、右上隅に三々に入らなくてもこの形は作れるのですが・・・。
白は右上の応酬を得と見ているということでしょうか。
私には理解できない世界です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この対局は残念ながら申六段の中押し勝ちでした。
日本チームの初勝利は第4戦以降にお預けとなっています。
明日、明後日は農心杯もありますが、名人戦第3局も行われます。
そろそろプレッシャーが大きくなり始める頃だと思いますが、どんな対局を見せてくれるでしょうか?
とりあえず、私としては今度こそ封じ手予想を当てたいですね(笑)。
本日は農心杯第2戦が行われました。
日本の先鋒余正麒七段が申旻埈六段(韓国)と対局しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/df70881af63682e9f5fdbebe8103591b.jpg)
1図(実戦)
申六段の黒番です。
5手目に三々入り・・・。
もはやおじさんにはついて行けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/fb8b542e976b8da1184acd0e57be7002.jpg)
2図(実戦)
そして白も三々に入り返して、わざわざ穴ぼこを空ける白5の飛び・・・。
人間には気が付き難い打ち方ですが、これもAlphaGoの影響です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/91df1ca469b73497623bbd5ff70b8d83.jpg)
3図(実戦)
黒△まで、お互いに×の石を取り合うことになりました。
この分かれ自体は、厚みが外側に向いた黒が有利に見えます。
ただ、白は先手が取れることを重視しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/4de164fa06695b7ae2fa72fe99c98d7d.jpg)
4図(実戦)
白△まで、×の石をシチョウで取りました。
こちらで良い姿を得ているので、全局的には互角ということでしょう。
そもそも、右上隅に三々に入らなくてもこの形は作れるのですが・・・。
白は右上の応酬を得と見ているということでしょうか。
私には理解できない世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この対局は残念ながら申六段の中押し勝ちでした。
日本チームの初勝利は第4戦以降にお預けとなっています。
明日、明後日は農心杯もありますが、名人戦第3局も行われます。
そろそろプレッシャーが大きくなり始める頃だと思いますが、どんな対局を見せてくれるでしょうか?
とりあえず、私としては今度こそ封じ手予想を当てたいですね(笑)。