久しぶりに仕事の話を。
当店はメガネの販売が主な業務ですが、近年補聴器の取扱いがだんだん増えてきています。
矢掛というところは中山間部の小さな町で、人口構成はもちろん高齢者比率の高い町です。
当然難聴の悩みを抱えている人も多いのです。
近年デジタル補聴器の普及で、ずいぶん聞きやすい、使いやすい補聴器が増えてきました。
とは言うものの、調整不足のためせっかくの道具をベストの状態で使えていない方が多いのも事実です。
写真は最近TVで取り上げられて大人気のポケットタイプの補聴器です。
ミュージックプレーヤーと見紛うばかりのおしゃれ感と、手軽に両耳装用ができるということで
現在品切れ状態だそうです。
ちなみに池田屋には在庫あります(^^)
もう1つ、こちらはフォナックというスイスのメーカーの補聴器です。
若干値段が張りますが、一般的難聴者の聴き取りにくい高い音を、周波数圧縮という
難しい技術で聴きやすくするという優れものです。
メーカーもたくさん、機種もたくさんということで、購入を検討しておられる方も判断が難しいです。
まずは聴力の程度とタイプ(聞こえ難い音の周波数)を測定することが第一歩、
それから扱いやすさとかご予算とかの擦り合わせが必要になってきます。