3週間ほど設定もせずアイポッドを接続して鳴らしていましたが、せっかく「エア」を買ったので無線接続を設定しないと意味がない!
そんなわけで店のアイチューンの入ったデスクトップのXP機に無線LANアダプタをセットして、アタフタする事 まる1日・・・(^_^;)
画面を見てもなんのこっちゃてなもんでしょうが、外部スピーカーを無線接続できた証なんです(T_T)
今朝からはこれで1日BGM をアイチューンから流してみます(^^)
3週間ほど設定もせずアイポッドを接続して鳴らしていましたが、せっかく「エア」を買ったので無線接続を設定しないと意味がない!
そんなわけで店のアイチューンの入ったデスクトップのXP機に無線LANアダプタをセットして、アタフタする事 まる1日・・・(^_^;)
画面を見てもなんのこっちゃてなもんでしょうが、外部スピーカーを無線接続できた証なんです(T_T)
今朝からはこれで1日BGM をアイチューンから流してみます(^^)
初めて買いました、その名も「くどき上手」^^;
山形の地で10年間寝かされていた古酒です。
沖縄で泡盛の古酒は買った事ありますが日本酒のそれは初めてです。
昨夜開封!
とろみのある甘めの口当たり。
好き嫌いがあるでしょうが、私は好きな味でした。
妻はもうちょっと淡麗な方がいいみたいでした。
このようなスペックです。
先日の「大名行列」の日に、バザー会場で見つけたものです。
右は藍とベンガラ。左は柿渋です。
どちらも風情のあるアースカラーで気に入ってます。
店のメガネフレームの下に敷いてみると、商品を引き立たせる効果大です。
月末に倉敷民芸館で作品展があると案内が書かれていたので、時間を作って行って見たいと思います。
昨日は矢掛の秋の大イベント「大名行列」でしたが、
朝からの雨で、いつもなら子ども飛脚駅伝でごった返す本部前もごらんの通り(-_-)
午前のイベントをすべて中止にして午後の天候回復に賭けました。
13時過ぎ、一瞬太陽が顔を出しかけて・・・でもやっぱり小雨です。
着物も大切なのでこのような形での行列に・・・
でも本陣前に到着の頃にはそれなりに人出がありほっとしました。
今年は実行委員の一人として、行列の脇を綱を持って随行しました。
まあ、雨のせいもあってとても疲れた1日でした。
矢掛のビッグイベント「大名行列」の季節がやってきました!(^^)!
今度の日曜日が本番です。
それに先立ち、毛槍や先払いといった集団行動するグループの合同練習がありました。
なぜだかその指導をする係に任命されましたので仕事が終わって参加してきました。
指導するといってももう20年以上も前に参加しただけなので・・・思い出しながらのアドバイスしか出来ません^^;
とりあえず動画を撮って動作の確認です。