長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

ホットビールですか?

2006-01-06 23:17:51 | 川上のひとりごと日記
各地の積雪が気になるところですが、Yahoo!の天気情報の
中を見ていたら、アメダスによる各地の細かいデータが
出ていました。そこには気温も積雪も出ています。

主な地域をリンクしてみます。

【長岡市】

長岡市は緑町のデータです。
道路がスケートリンク状態なのは、-3.9度だから
だったのですね。

家に帰ってきて触った冷蔵庫の中のビールの方が
ぬるく感じます。マジメに。

「きょうのビールはホットですか?」って感じ。

だって冷蔵庫の温度の方が外より10度以上高いですから。


【湯沢町】
湯沢も6日22時で302cm。気温-5.7度。


【津南町】
6日18時の気温が-10.9度。激しすぎます。

でも積雪は5日23時の393cm より30cm下がって
6日22時で364cm。雪自体の重みですか?

ちなみにこの393cm は、気象台が積雪計を設置して
以来の1月中の新記録
だとか!!

連日記録更新とか、ちっとも嬉しくないニュース。


【十日町市】
6日22時の気温は-5.6度。積雪は284cm。

「あ、津南町より意外に少ないんだ…」とか思っては
いけません。2階まで届く積雪です。

【妙高市】
妙高のデータ。

22時現在で309cmの積雪。

---

みなさん、雪害に十分ご注意下さい。

これ以上犠牲者が出ないことを祈ります。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上

「これから冬本番」かよ!

2006-01-06 22:25:26 | 川上のひとりごと日記
NHKのニュース10を見ていたら、今週末にも
寒波到来のニュース。

マジですか!?

長岡市内は、12月の雪なんぞは、そのうち消えるだろうと
思っていたのに、何十年ぶりとかいう記録的な積雪になって
しまっています。

長岡はまだ良いにしても、連日ニュースで報道されている
湯沢や津南町、十日町などはもう勘弁してくださいよと
いうくらいです。

積雪が384cmとかって、なんですか?なんの数字ですか?
って感じです。自衛隊の派遣も決まっているようですが。

---

で、おまけにNHKのアナウンサー氏はこうのたまった。


「これから冬本番ですからね」

おーーー、…っつーことは、おいおい、今までの雪は
「リハーサル」だとでも言うんですか!?

マジですか?!これが本番でなくて、なんなんだよー?

などと大人げなく言いたくもなりました。


これ以上、雪で人的にも物的にも被害が出ないことを
祈ります。

---

22:46追記。

Yahoo!天気予報の中のアメダスデータ 長岡市アメダス気温
よれば、6日22時の気温は-3.9度。

外はガビガビのつるっつるです。

ブレーキを踏むとABSが作動してガガガガガガという音が
します。対向車がいる時は、怖くて20km/hくらいでカーブを
曲がりました。制御し損ねたら怖いし。

車の屋根に解けた雪が水滴のようについているわけですが、
すべて凍っています。ワイパーを動かしたらガギガギとか
いってます。

窓を開けようとしたら、凍っててパワーウィンドウなのに
開きません。大丈夫ですか?

ということで、これから冬本番なわけですが、皆様も充分
お気をつけ下さい。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上

もう粉まみれです 【もちつき大会 その2】

2006-01-06 08:36:03 | きょうの育英
つき上がったおもちを、交代交代でみんなで
丸めていきます。

昼食のお雑煮、あんころもち、きな粉もちに
入れます。

粉を手につけてくるくる丸めますが、べとべと
もちが付いたり、大変です。

白い粉を顔中につけて大奮闘です。
誰かの顔に粉をつける人もいました。

あ、そうやって遊んでたのは川上ですか。

---



川上園長先生も新年の挨拶に来てくださいました。




ベトベトの手を洗います。
「落ちないし~」




お雑煮が鍋の中でコトコトいい匂い。














この日は全部で3回蒸かした米を臼と杵でついて、
最後の4回目だけは、お昼を過ぎたので「もちつき器」を
使ってついたのです。

その、なんと素早いことか。

子ども達となら何分もかかってようやく粒が残るか
残らないかくらいだったのに、もちつき器だったら
わずか10分ほどで完成…。

あの努力はなんだったのか…。しかもこっちの機械で
やる方が粒も残らずきれい………。

でも、杵でついたほうがおいしいもんね。

そう信じます。




完成したお雑煮。

「お雑煮~育英センター2006風~」
(綾子先生、郁恵先生監修)

新保先生も太鼓判のおいしさでした。



あんころもち、きな粉もち。

みんなでたくさんおかわりをしていただきました。

---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上
コメント (2)

もちつきはもちろんおもちろいわ【もちつき大会 その1】

2006-01-06 07:29:22 | きょうの育英
5日の育英センターは、もちつき大会でした。

---

朝から育英センターの扉を開けて入り口を入ると
もち米を蒸かすいい匂いがしています。

エプロンと三角巾にするバンダナをつけた
子ども達が育英センターの体育館に集まりました。

ドンと置かれた臼と杵に、日常とは違う興奮を
覚えます。

「おー、あれでおもちをつくのですね」


蒸かしたお米を臼に入れると、早くつき始めたい
ところですが、ぐっと我慢。まずは「目つぶし」をします。

杵に体重をかけて、ぐりぐりとお米の粒をつぶします。
ブツブツの粒入りのおもちにならないためにはこれが
大切な行程です。実は、もちをつくこと以上に疲れます。
手が痛くなります。しばらく鉛筆で細かい字を書くのが
難しくなるかもです。


大体つぶれたところで、先生達が軽くデモンストレーション。

「おぉ~」と歓声が上がったり、上がらなかったり。


そして、いよいよ子ども達にバトンタッチ。
もちつきのスタートです。

トップバッターは1年生です。保育園で経験しているとは
いっても、ほとんど1年ぶりです。

杵を持つ手をどっちで持つか。足はどっちを前に出すか。
なかなか決まらないのです。そして、二人で向かい合って
杵をおろすタイミングも合わなかったり。

でも、みんなが交代交代でわぁわぁ言いながらも
もちつきを終えたのでした。

では、みなさんの表情です。































---

ちなみに、上のタイトルは米が蒸かし上がる間にやった
「伝言ゲーム」の問題の一つでした。

全チーム正解できませんでしたが…。



はたして、気になる「もち」の出来具合は!? 

【その2】につづく…。


---
Step by step, IKUEI!!!
 by 川上