今日は夏休み子供粘土教室の最終日、
完成作品受け取りの日です。
手前の紫のお碗は生徒さん作のお茶漬け丼です。
皆楽しみに来てくれました。

ヤスリがけ等をして仕上げた後
いよいよ実際にお茶を入れてみます。
キレイに完成した作品達・・・
お茶を入れて実際に使ってみると作品の良さが引き立ちます。
小皿も一緒に作ったのでお菓子も用意しました。
今日はお母さんも一緒に見学。
仲良く美味しく皆でお茶とお菓子をいただきました。
今日のお菓子は前日に私が作った金魚寒天です。



缶詰のパパイヤを金魚型に切り、寒天で固めます。

下はソーダ味でナタデココ入り。
ソーダは駄菓子の粉のソーダの素で味付けして有ります。
子供向けで夏らしい味に仕上げました。
でもちょっと食べづらい・・・
プリンカップとかに入れて作ると良かったかも。


食べた後はしっかり包んで持ち帰ります。
子供達が本当に楽しかったらしく
お母さん含めみんな「また他の兄弟や家族と一緒に作りたい!」
と思ったようです。
子供教室は大人の教室と違って
なかなか思い通りに進まなかったりもしますが
わくわくした顔を見ているとやっぱりコチラも楽しいです。
懲りずにまた年末あたりにやる予定です。
完成作品受け取りの日です。
手前の紫のお碗は生徒さん作のお茶漬け丼です。
皆楽しみに来てくれました。

ヤスリがけ等をして仕上げた後
いよいよ実際にお茶を入れてみます。
キレイに完成した作品達・・・
お茶を入れて実際に使ってみると作品の良さが引き立ちます。
小皿も一緒に作ったのでお菓子も用意しました。
今日はお母さんも一緒に見学。
仲良く美味しく皆でお茶とお菓子をいただきました。
今日のお菓子は前日に私が作った金魚寒天です。



缶詰のパパイヤを金魚型に切り、寒天で固めます。

下はソーダ味でナタデココ入り。
ソーダは駄菓子の粉のソーダの素で味付けして有ります。
子供向けで夏らしい味に仕上げました。
でもちょっと食べづらい・・・
プリンカップとかに入れて作ると良かったかも。


食べた後はしっかり包んで持ち帰ります。
子供達が本当に楽しかったらしく
お母さん含めみんな「また他の兄弟や家族と一緒に作りたい!」
と思ったようです。
子供教室は大人の教室と違って
なかなか思い通りに進まなかったりもしますが
わくわくした顔を見ているとやっぱりコチラも楽しいです。
懲りずにまた年末あたりにやる予定です。